なんとか会社を休まずにはいますが、(っていうか、忙しくて休めないとか…)
風邪気味な夫のために、ニンニクをたっぷり入れた中華風炒めもの。
そんな
昨日の夕食
昨日は節分。かなりのお宅で召し上がったことでしょうね、恵方巻き。
我が家もあり合わせで作りましたよ。
手前から、
(胡瓜・カニかま・桜でんぶ・だし巻き玉子・干瓢煮・胡瓜・ほぐしたたらこ・椎茸煮)
少量なので、干し椎茸は自分で煮たけれど、干瓢は出来合を買いました。
海苔巻き
具が中心に来ず片寄っているけれど、ま、口に入れば同じだから…。
縁起物なので、
ウチのニャンズにもカニかまとだし巻き玉子をチョビッとだけ海苔で巻いたのをあげました。
なめこと豆腐の味噌汁
やっぱり、ご飯があると汁物って付きものだから…。
豚肉ともやしの中華風みそ炒め
片栗粉と酒をまぶした細切りの豚肉、サッとゆがいたもやし、ニラ、シメジを炒めたものです。
ニンニクをたっぷり、「これでもかっ!!」って入れたのはいいけれど、
「ニンニクの苦みが出ている」と言われてしまいました。
ところで…、
これを作りたかったのです。
↓↓
ウー・ウェンさんのレシピから
で、作ってみました。
豆苗を切って塩でしんなりさせた後にペースト状の黒練り胡麻を混ぜ、
餃子の皮に包んでたっぷりの湯で茹でるというお料理です。
本当はこうなるはずでしたが…、
豆苗の水餃子
実際に私が作ったものは…、
↓↓
なんでこうなるの?
ウチのオジサンにも「不気味だ」と、言われてしまった。
豆苗の茎はあんまり塩垂れずにピンピンしてて、普通の餃子の餡と違って
とにかく、包みにくかった…。 それなのに…あぁ~、頑張り甲斐もなく。
昨日のカイ君
でんでん太鼓に鬼の面
そういえば…、夫が私に言いました。
「歳の数だけ豆を食うと、お腹こわすよ」