昨日の夕食
真鯛の昆布〆 三つ葉重ね
私は簡易な方法で昆布〆を作っています。
削ぎ切りにした真鯛の切り身を
酒を吹きかけた昆布で挟み
冷蔵庫で暫く寝かせるだけ。
茹でて、割り醤油に浸した三つ葉と重ね
紅玉練り梅を天盛りに。
根三つ葉の根を庭の隅に植えていたら
雑草のようにどんどん広がりました。
葉の部分だけ摘み取って使っていますが
濃い緑色の割には柔らかです。
玉子焼き (大根おろし)
春菊(茎)の黒ごま和え
春菊は、
葉だけ使って余った茎の部分ですが、
丁寧に皮を剥いて湯がいたところ
まるで山菜の「ミズ」のような味わいに。
ぜんまいとつきこんのピリ辛煮
つきこんは下茹でしたあと
ぜんまい、赤唐辛子と共に炒め
落とし蓋をしてコトコトと煮込み
我が家好みのピリ辛味に仕上げました。
竜田揚げ
揚げししとう
ところで…、
「竜田揚げ」と「から揚げ」は、別のものですが
そもそも「竜田揚げ」は、
醤油による肉の赤い色と衣の白い色の混ざった様子を
紅葉の名所で知られる竜田川(奈良)の白い波に浮かぶ
紅葉に見立てたものとかで
この川の紅葉の色に似ていることが由来だそうです。
少し大きく
↓↓
鶏肉は醤油と味醂に10分程浸けて、
ザルに上げて汁気を切ってから
白ごまと片栗粉をまぶして揚げています。
ま、実際には
どう贔屓目に見ても
紅葉には見えませんが…。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング