今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

銀座ランチ&すき焼き夕食

2020年01月05日 | ランチ外食

KIRIN CITY

(中央区銀座3丁目)

 

銀座のど真ん中にあって

カジュアルな雰囲気なのに

休日のお昼はどういうわけか

中高年が多くて大衆的。

なので我々も入りやすくて

最近、銀座のランチには

このお店をよく利用しています。

 

「KIRIN CITY」ってお店ですから…

そう、なんたってKIRINですから…

そりゃ、みなさんこぞって

ビールを飲んでいらっしゃいます。

当然我々も。

私は、一番搾りプレミアムで

夫は、ラガー一番搾りの

ハーフ&ハーフ

 

だけど…、

ビールの泡がてんこ盛りで

凄いでしょ!!

これには秘密兵器あり

↓↓

こんなので

ビールの泡を作っていました!!

泡がぐるぐる回っていますが

まるで、メレンゲみたいでした。

 

こがね鶏むね肉の

しっとりから揚げ

メニューに、

~ご馳走ビールのためのから揚げ~

と、ありました。

むね肉なので

脂のしつこさがありません。

 

茄子とトマトの

もちもちタリオリーニ

(おつまみサイズ)

最近、こんなパスタを

食べていなかったので

懐かしく美味しかったです。

 

ソース香る焼きタリオリーニ

(おつまみサイズ)

焼きそばに見えますが…

ノンノン。

鶏むね肉が入ったパスタって

はじめて食べたかも…。

 

おつまみサイズは

ただでさえ量が少ないのに

それを夫とシェアするため

まったく足りず

こんなのを慌てて追加しました。

あ、ビールもお代わりねっ!!

↓↓

薄焼きピザ 四種チーズ

(ハーフサイズ)

チーズは、ゴーダ・モッツァレラ

ゴルゴンゾーラ・パルミジャーノ

一枚はそのままで

もう一枚は蜂蜜をかけて食べましたが

その蜂蜜は別料金です。

 

大衆酒場のような(スミマセン)

レストランを出た後は、

すぐ近くにある

銀座三越へ向かいました。

 

何がきっかけだったのか…

数年前から、

お正月には銀座三越で牛肉を買い、

すき焼きをするのが習慣になっています。

なので、地下の精肉売り場へ。

 

 

そんな日の夕食です。 

 

赤ワインは

ニュージーランドのHAKA

このラベルを見て

「あっ!」っておわかりになった

そこのあなた !!

昨年はラグビーに

夢中だったことでしょう。

 

すき焼きに用意したもの

そのⅠ 

すき焼き用の松阪牛

たぶん…

今年はこれ以上のお肉を

食べないと思います。

(訂正=食べられないと思います)

ちなみに、これで420g

 

用意したもの

そのⅡ 

  

今半の割下 溶き卵

 

用意したもの

そのⅢ

白菜・新牛蒡・えのき茸

しらたき・豆腐・葱・すき焼き麩

我が家の

すき焼きに欠かせないものは

新牛蒡のささがき。

牛蒡ね、です)

ご存じない方にはオススメです。

 

デパ地下の野菜はちょっと高いけれど

このあとスーパーに行くのも面倒なので

食材はすべて

地下の食料品売り場で揃えましたが

あいにくと、

春菊と焼豆腐が売り切れ。

 

「銀座三越ともあろうところが…」

なんて思ったものの

焼豆腐の代わりに買った

木綿豆腐が逆に良かったです。

 

すき焼き

 

野菜や豆腐を

クツクツクツクツ

 

その上には

主役のこれ

↓↓

やっぱりね、

脂が良いです!!

 

ワインとすき焼き。 

美味しいお正月でした。 

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング   

 

コメント (10)