気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

SL全盛期の面影が残る「若桜鉄道 若桜駅」(鳥取県)

2017年10月10日 | 若桜鉄道
若桜鉄道は鳥取県のJR因美線 郡家駅(こうげえき)を起点に、若桜駅(わかさえき)迄を結んで走っている、全線非電化で単線の第三セクター方式路線です。

路線距離は19.2Kmで駅の数は起点、終点駅を含めて9駅、所要時間は約30分程で結んでいます。この若桜駅の駅舎は1930年(昭和5年)竣工で若桜鉄道の本社が置かれていて、有人駅になっています。

この駅構内には転車台やSLの給水塔、本物のSLでC12型167号機他、多くの登録有形文化財が点在していて、SLが現役で活躍していた全盛時代にタイムスリップした様な感覚になりました。駅窓口で入構券(¥300)を購入すれば指定された見学ルートで、転車台やSL他を間近で見学したり、写真を撮ったりする事が可能になってます。

このC12型SLはコンプレッサーからの圧縮空気を動力源として、イベント時には駅構内を自走しています。

若桜駅の駅舎正面です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜鉄道 八東駅 (鳥取県)

2015年12月10日 | 若桜鉄道
鳥取県の東部を走っている若桜鉄道は、沿線の施設が一括して登録有形文化財として登録されており、沿線では『昭和』の光景が色濃く残っています。この路線は赤字線であった為に、大きな改修工事に投資がなされなかった事から、開通当初に建設された施設がそのまま原型を保って残されたようです。

この八東駅(はっとうえき)の木造駅舎は、写真には写ってませんがホームの待合所の後方に有ります。この待合所は1954年(昭和29年)に建設されました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜鉄道 八東駅 (鳥取県)

2015年10月04日 | 若桜鉄道
八東駅(はっとうえき)ホームの端から、郡家駅(こおげえき)行きの列車が発車して行きました。

ホームには、木造の小さな待合所が設置されています。このプラットホームは、1930年(昭和5年)の竣工で、ホーム中央にある待合所は、1954年(昭和29年)に建設されました。この駅の駅舎は、写真には入っていませんが、写真手前のホーム端、左側に木造駅舎が建っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜鉄道 隼駅 (鳥取県)

2015年08月12日 | 若桜鉄道
鳥取県を走る若桜鉄道の隼駅(はやぶさえき)です。

この駅はバイク専門誌の呼びかけによって、スズキの大型バイク “ ハヤブサ ” のライダーが多く集まる『聖地』になっている様です。この時も駅舎正面に赤いバイクが1台止まっていて、写真には入ってませんが、写真左のにも1台止まっていました。




駅舎内の様子です。改札口のところで、駅員さんが勤務されてました???


駅員さんがいる! と思ったのは、ほぼ等身大の人形が置かれていました。この路線では、他の駅でも人形が置かれている所が多くあります。




列車が接近してきました。『 間もなく列車が到着致しまーす! 』との声が聞こえてきそうな雰囲気でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜鉄道 ・ 若桜駅(鳥取県)

2015年07月04日 | 若桜鉄道
鳥取県を走る若桜鉄道(わかさてつどう)の若桜駅構内で、C12型SLが保存されています。

この若桜駅構内には、SLの転車台や給水塔他、旧国鉄時台の懐かしい貴重な施設が残されています。保存されている C12型167号機SLは、石炭を焚いて動かすのではなく、圧縮空気を利用して動くようになっていて、イベントが催される時には、駅構内を走行している時があります。

この写真を撮影したのは2009年10月で、ちょうどイベントの真っ最中の時で、構内を走行した後転車台で方向転換をしている時をねらいました。写真では分かりづらいかもしれませんが、機関車の先頭には日章旗が掲げられていました。

撮った写真を、懐かしい雰囲気を出すべくPCのソフトにてセピア調に加工してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする