気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

若桜鉄道 (鳥取県)

2015年02月09日 | 若桜鉄道
鳥取県を走る若桜鉄道では、懐かしい木造駅舎が現役で活躍していて、日本の原風景に触れる事が出来、私のお気に入りの路線の一つです。今回は駅ホームにて、駅舎等を絡めて列車の入線する光景を主にまとめてみました。

≪1≫因幡船岡駅(いなばふなおかえき)
若桜駅行きの下り、14時44分発の列車が入線してきました。この路線では、例の如く列車の本数が極端に少なく、この列車が発車した後の下り若桜駅行きは約2時間近く後の、16時55分発迄ありません。又、上りの郡家駅(こおげえき)行きは、1時間近く後の15時41分発しかありません。その為シャッターチャンスは逃さず、カメラの露出設定等で失敗しない様に細心の注意で臨みました。(撮影:2014年8月18日)


≪2≫安部駅(あべえき)
木造駅舎内からホームに入線してきた、上り列車を狙いました。改札口には、駅員さん(?・・・等身大の人形です)がスタンバイ中!
(撮影:2014年8月18日)


夕刻になってヘッドライトを輝かせながら、上り列車が接近してきました。
(撮影:2012年10月13日)


≪3≫八東駅(はっとうえき)
写真中央の奥、列車から見れば左側後方奥に、木造駅舎があります。このホーム上の待合室は1954年(昭和29年)に竣工しました。
(撮影:2014年8月18日)


≪4≫第三八東川橋梁
太陽も西方の山に沈んで、少しうす暗くなってきました。こんな時の空の色は、思ったような色に撮るのは難しいですね。ちょっと白っぽくなってしまいました。
(撮影:2013年10月27日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜鉄道 若桜駅(鳥取県)

2014年09月21日 | 若桜鉄道
鳥取県を走る若桜鉄道へ行ってきました。この路線は、若桜駅(わかさえき)から郡家駅(こうげえき)を結ぶ、路線距離が19.2Kmのローカル線です。途中駅では、開業当時の木造駅舎やホーム他の施設がそのまま残されており、登録有形文化財に指定されているのも多数あります。同鉄道沿線には美しい田園風景が広がっていて、日本の原風景を目にする事が出来、私もこの光景が好きで3~4回訪れています。

今回は若桜鉄道唯一の有人駅で、本社機能を有している若桜駅をまとめました。
この後順次、この路線の他の駅もアップしたいと思っています。

≪1≫若桜駅 駅舎です。1930年(昭和5年)竣工で登録有形文化財になっています。




≪2≫入場券を購入すれば、駅構内の見学ができ保存されている給水塔や転車台等の近くまで行って写真を撮る事ができます。ここで保存されているSL“C12”は石炭を焚いての走行は出来ませんが、コンプレッサーでの圧縮空気を利用して、イベントの有る時は駅構内の短い区間を自走しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若桜鉄道(鳥取県)

2013年12月28日 | 若桜鉄道
鳥取県を走る第三セクター方式の“若桜(わかさ)鉄道”で、私がここを訪れるのは4回目になります。この鉄道沿線には、登録有形文化財に指定された駅舎、ホームや待合室、橋梁 他 開業当初の姿をとどめた施設や構造物が点在していて、昭和の懐かしい印象的な鉄道風景が、広がっています。私も田園風景の広がった中を列車が走る姿、懐かしい木造駅舎のある風景が気にいって、何回も足を運ぶようになりました。

≪1≫丹比(たんぴ)駅
駅舎は昭和5年に竣工しました。この路線の各駅舎には地元の方の手作りでしょうか、等身大の人形が随所に置かれていました。ここでは改札口で、駅員(?)が列車の到着をアナウンスしてました(?)。


≪2≫安部(あべ)駅
駅舎、プラットホームは昭和7年に竣工しました。この駅は、映画「男はつらいよ」のロケにも使用されました。


ホームには、若桜駅行きの列車が到着しました。


≪3≫隼(はやぶさ)駅
かって設けられていた貨物側線跡地にレールを復元して、ED30型電気機関車と国鉄12系客車(オロ126)が静態保存されています。


ホームで、農作業の途中で一休みする ご夫婦(?)


≪4≫因幡船岡(いなばふなおか)駅
駅舎は昭和4年に竣工しました。写真左奥に、大きな秤が写っています。これは牛を直接乗せて体重を量るもので、昭和45年に廃止となりましたが、この地に山陰第一の家畜市場があった名残です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネルを更新しました!(若桜鉄道・鳥取県)

2012年10月19日 | 若桜鉄道
鳥取県を走る第三セクター方式の鉄道会社“若桜鉄道”へ行った時の様子をまとめたフォトチャンネルを新規追加致しました。ここを訪れるのは2回目で、前回は懐かしい木造駅舎等を中心に写真を撮りましたが、今回はここを走行しているキハの車両も狙うようにしました。しかしこの路線を走る列車の本数は大変少なく、1時間に上下線で各1本ずつでも有れば、単純計算では30分に1回の撮影チャンスがありますが、時間帯によっては上り、下りでいづれも2時間以上間があいている時もありました。その為、数少ないシャッターチャンスを逃さないようにしなければと思い、神経を集中して臨みました。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする