気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

平城宮跡歴史公園 朱雀門(奈良県)

2025年02月14日 | 旅行風景(近畿地方)
奈良平城宮跡歴史公園の朱雀門です。
“ 水面に映る朱雀門 ” !!?? と言いたいところですが朱雀門前の朱雀大路・朱雀門ひろば周辺には、この様な大きな水面はありません。平城宮跡歴史公園の公式ホームページにこの様なアングルでの写真が掲載されてましたので、どこからどの様にして撮られたのか大変興味がありました。

朱雀門に向かって左側に『天平つどい館』が有って、その横に休憩用のベンチが設けられてました。そのベンチは “石?” で出来ており座る面はピカピカに磨かれて鏡のようになってます。平城宮跡へは何度も訪れて写真を撮ってましたが、全く意識してませんでした。先日このベンチの所で一人の方が、ベンチの所にカメラを接近させて写真を撮られてたのを見て「何を撮られてるのかな?」と疑問に思いました。

その場所から朱雀門方向を見ると、まさしく気になってた初めて見る光景になってました。ただ狙う角度が微妙な調整が必要で、何度も失敗を重ねた結果何とかゲット出来た1枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする