JR高崎駅を出て、信越本線の終点駅“横川駅”の様子をまとめました。かっては信越本線は、碓氷峠を越えて軽井沢駅以降へと続いていましたが、1997年10月に長野新幹線が開通してからは、この駅が終着駅となっています。この横川駅と軽井沢駅の間は、66.7‰という、国鉄、JRでは最も急な勾配の難所でした。この駅では碓氷峠越えの為に、補機としてELを連結や切り離しをする為に長時間停車していました。
この駅でのSLの停車中の様子等をまとめた、フォトチャンネルも新規追加致しました。
≪1≫SLと 峠の釜めし

≪2≫ここで終点となっています。

≪3≫SLと 懐かしい国電が並びました。

≪4≫デゴイチ の強靭な脚。

≪5≫下り列車はSL“デゴイチ”が先頭で牽引してましたが、上りはDLの“DD51”が先頭で牽引します。
この駅でのSLの停車中の様子等をまとめた、フォトチャンネルも新規追加致しました。
≪1≫SLと 峠の釜めし

≪2≫ここで終点となっています。

≪3≫SLと 懐かしい国電が並びました。

≪4≫デゴイチ の強靭な脚。

≪5≫下り列車はSL“デゴイチ”が先頭で牽引してましたが、上りはDLの“DD51”が先頭で牽引します。
