千葉県を走るローカル線、小湊鉄道の始発駅「五井駅」です。この駅は市原市での代表駅になっており、JR内房線と小湊鉄道が乗り入れて、接続駅になっている大きな駅です。
小湊鉄道の始発駅は都会の真ん中、といった感じの大きな駅ですが、この駅を発車してしばらく走って隣駅の「上総村上駅」付近まで行くと、沿線には長閑な光景が広がっています。
ホームには既に列車が入線していて、発車の時を待っています。この時は私は、1日フリー切符を購入して乗り降りをし、写真を撮りながらながら小さな旅を楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/c128593d004258dd4b42b26b90500f1f.jpg)
小湊鉄道五井機関区です。駅構内の線路を跨ぐ連絡通路から狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/b9c31ba5d8dd5b5f94a5b50f2019f431.jpg)
連絡通路の階段を下りて、機関区を見通せる箇所が有り金網の外から狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/42944e09e702215d3a398ec346f8f414.jpg)
小湊鉄道の始発駅は都会の真ん中、といった感じの大きな駅ですが、この駅を発車してしばらく走って隣駅の「上総村上駅」付近まで行くと、沿線には長閑な光景が広がっています。
ホームには既に列車が入線していて、発車の時を待っています。この時は私は、1日フリー切符を購入して乗り降りをし、写真を撮りながらながら小さな旅を楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/c128593d004258dd4b42b26b90500f1f.jpg)
小湊鉄道五井機関区です。駅構内の線路を跨ぐ連絡通路から狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/b9c31ba5d8dd5b5f94a5b50f2019f431.jpg)
連絡通路の階段を下りて、機関区を見通せる箇所が有り金網の外から狙いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/42944e09e702215d3a398ec346f8f414.jpg)