JR紀勢本線には遮断機や警報器の無い、第四種踏切りが何ヶ所か有ります。
JR紀勢本線は多気駅(たきえき)を発車して少し南下した後、参宮線と分岐して大きく西方向にカーブして進んで行きます。JR紀勢本線も参宮線も単線で非電化の路線になっている事から架線や架線柱が無く、スッキリした構図を狙い易いので私の好きなポイントの一つで、何度も足を運んでいます。
このポイントは多気駅と相可駅(おうかえき)間で、線路脇には田んぼが多く有って長閑な光景が拡がっていました。
この時は抜群の好天で雲一つ無い、快晴の空が広がっていました。いつも思うのですが、全く雲が無い空よりも数カ所に雲が浮かんでいる空のほうが絵になる様に思うのですが、贅沢な悩みかなぁ・・・・・・
JR紀勢本線は多気駅(たきえき)を発車して少し南下した後、参宮線と分岐して大きく西方向にカーブして進んで行きます。JR紀勢本線も参宮線も単線で非電化の路線になっている事から架線や架線柱が無く、スッキリした構図を狙い易いので私の好きなポイントの一つで、何度も足を運んでいます。
このポイントは多気駅と相可駅(おうかえき)間で、線路脇には田んぼが多く有って長閑な光景が拡がっていました。
この時は抜群の好天で雲一つ無い、快晴の空が広がっていました。いつも思うのですが、全く雲が無い空よりも数カ所に雲が浮かんでいる空のほうが絵になる様に思うのですが、贅沢な悩みかなぁ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/4c40e662a74d557a3d3bf2d0582418c2.jpg)