岐阜県を走るローカル線で第三セクター路線の、長良川鉄道越美南線郡上八幡駅(ぐじょうはちまんえき)です。私が訪れた時(2017年4月7日撮影)木造駅舎はリニューアル工事中で、駅舎全体の姿は確認出来ませんでした。
この時のフォトチャンネルも新規追加致しました。
駅舎は1929年に開業した越美南線の開業当時の姿を残している様で、ネットで現在の状況を確認すると2017年11月撮影の写真が載ってました。それを見ると、その時には改修工事は完了していた様に見えました。撮影時期が半年程の違いで駅舎の全体像を見逃した事になって残念!!!
駅の構造は駅舎側のホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計3線から出来ており、二つのホームは跨線橋で結ばれています。
駅舎の正面ですが、足場を組んだ状態になってました。

ホームに入りました。終点の北濃駅(ほくのうえき)方面を見ると、国鉄時代の雰囲気を残す跨線橋が見えます。

跨線橋を通って上記写真左側の島式ホームへ渡ります。

美濃太田駅(みのおおたえき)行きの上り列車が、1番線ホームに入線しました。

島式ホーム上の待合室に入りました。

この時のフォトチャンネルも新規追加致しました。
駅舎は1929年に開業した越美南線の開業当時の姿を残している様で、ネットで現在の状況を確認すると2017年11月撮影の写真が載ってました。それを見ると、その時には改修工事は完了していた様に見えました。撮影時期が半年程の違いで駅舎の全体像を見逃した事になって残念!!!
駅の構造は駅舎側のホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計3線から出来ており、二つのホームは跨線橋で結ばれています。
駅舎の正面ですが、足場を組んだ状態になってました。

ホームに入りました。終点の北濃駅(ほくのうえき)方面を見ると、国鉄時代の雰囲気を残す跨線橋が見えます。

跨線橋を通って上記写真左側の島式ホームへ渡ります。

美濃太田駅(みのおおたえき)行きの上り列車が、1番線ホームに入線しました。

島式ホーム上の待合室に入りました。
