
映画はワンカットずつ,煉瓦を一つずつ積み上げて
家を建てるように撮っていきます.
ある程度、煉瓦の家の形が整うと,
それまでの撮影済みフィルムを
大まかに編集をして数シーンをつなげます.
これをラッシュプリントといっています.
ラッシュプリントは撮影所内の試写室で上映します.
上映には、この作品のスタッフ,主演、脇役、大部屋の俳優さんが
見ることができます.
スタッフ,俳優さんはそれぞの立場で撮影の出来栄えを
確認できます.
ときに,撮影所で社運をかけた作品の場合は
撮影所所長,製作本部長なども見ることがあります.

ラッシュプリント試写が終わると,スタジオのセットがバラされます.
最近は,ラッシュプリントで滅多に不都合なことがありませんから
セットはすでにバラされています。
… … …
テレビドラマのスタジオの現場は,
ADさんのどなり
「5,4,3、2、…」
で3~4台のテレビカメラで1~数シーンの長丁場をVTRどりをします.
副調整室にいるテレビディレクターは
スタジオ内にトークバックで
「ただ今のシーン撮りOK」
と言います.
VTR室の録画係は,いま撮ったテープの
頭出しをしてスタンバイします.
テレビディレクターは
「ただ今のシーンのプレビューをします」
と言います.

スタジオ内には,大きなテレビモニターが数台置かれています.
そのモニターにいま撮ったシーンが、すぐに再生されます.
出演者、スタッフがOKを出せば,
そのシーンはOKになります.
たまに、OKが出せない場合は
いま撮ったシーンを残して
もう一度VTR撮りをすることがあります.
「いま撮ったシーンはキープ(保存して)して、
テイク2を撮ります…」
で、同じシーンを何回も撮ることがあります.
… … …
映画の場合のラッシュプリントは
撮影後,数日しなくては見ることはできませんが
テレビのVTRプレビューはVTR撮りが終われば
すぐにテープを巻き戻して、OKの確認ができます.
