【カシャリ!ひとり旅】 岩手県盛岡市 一ノ倉邸庭園 建物と名残雛
若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。
旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。
写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。
何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・
他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。
■■ 岩手県盛岡市 一ノ倉邸庭園 建物と名残雛
「一ノ倉邸庭園」(いちのくらていていえん)は、盛岡市保護庭園の一つで、市街地北方2km強ほどの所にあります。敷地面積は約2600坪もあり、約145坪の木造平屋造、数寄屋風の建物には大小もの和室に加え、畳敷きの玄関や廊下等があり、畳数は140畳に及びます。欄間などの材料も吟味されていて、当時のしっかりした造りが伺われます。
明治後期に盛岡出身の貴族院議員や東京府知事を歴任した阿部浩氏の別邸として造られたお屋敷と築山泉水回遊式の庭園とで構成されています。現在は庭園に水が入っていない枯れ泉水ですが、東京から庭師を招いて造られたものです。かつては中島が3つ浮かぶ池泉式の庭園だした。
また園内に植えられているモミジは京都の高雄から取り寄せたもので、樹齢100年以上の12種類の「イロハモミジ」が燃えるように紅葉します。これにアカマツなどの針葉樹が加わり、作庭の意図をうかがい知ることができます。現存する数寄屋風のお屋敷とともに楽しむことができます。
「一ノ倉邸」は、盛岡市自然環境及び歴史的環境保全条例(昭和46年制定)に基づき、昭和49年に保護庭園に指定されね平成4年に盛岡市が取得しました。
夏の中尊寺ハス開花や秋の紅葉、春の「ひな遊ぶ」など四季を通じて楽しむことができます。
■ 阿部浩
南部藩士の子息として生まれ、苦学の末に、工部省や内務省の職員を経験の後、衆議院議員として政治の道へ進みました。その後、群馬県知事、千葉県知事、富山県知事、東京府知事、貴族院議員などを歴任し、1922年(大正11年)に71歳で没しました。
■ アクセス
開園:10:00~16時(冬期15:00)
休園:月火
8/10~20、12/25~1/15は休
〒020-0126 岩手県盛岡市安倍館19-64 019-646-1817
盛岡駅からバスで安部館下車から徒歩5分
入館料 無料
一ノ倉邸 建物
南部藩士の子息として生まれた阿部浩により、1907年(明治40年)頃から造れらました。阿部浩が50代半ばになった頃だ。木造平屋、数寄屋風の建物は面積約145坪(約480平方メートル)、大小14の和室に畳敷きの玄関、廊下などを備え、全体の畳数は約140畳あります。
各部屋を仕切る襖の上の欄間は意匠が施されています。廊下には、10間通しの杉丸太の桁があり、建物の材料は贅を尽くし、しかし、華美にならないで品格あるように工夫されています。
建築技術も最高水準のものを用いました。職人手作りであることを示す波打つ板ガラスなど、当時の建築技法の高さもうかがえます。
建物内部には、明治期から大正期、昭和初期に至る時代を彷彿とさせる物品が展示されています。畳敷きの部屋にはグランドピアノが置かれ、大正時代のもので、鍵盤は象牙です。
また、さまざまなイベントも開催されるようで、私が訪れた3月中旬には、まだ名残雛が展示されていました。
正門
右に行くと一ノ倉邸宅、正面から左にかけて庭園が広がります。
門を入って右
玄関は、右奥
玄関
玄関脇の手押し井戸
さまざまな物が展示されています
廊下にある10間通しの杉丸太の桁
建物の材料は贅を尽くしています。
しかし、華美にならないで品格ある造りになっています。
名残雛
大正時代のピアノ 象牙の鍵盤
玄関前には、雪が残っていました
扁額「独○明」
岩手県盛岡市 一ノ倉邸庭園 建物と名残雛
岩手県盛岡市 一ノ倉邸庭園 築山泉水回遊式庭園
下記URLでは、警告文が表示されることがあります。予算の関係でhttpsになっていないことが理由です。悪用するような操作をしていませんので、ご迷惑をおかけしますが、信頼してクリックして下さい。
リスト http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm