南房総に向かって、10時過ぎに自宅を出発。
三郷インターから首都高速に入り、荒川沿いに走り、右手にスカイツリーを見ながら葛西jctへと向かった。

葛西jctを右折すると、有明まで断続的な渋滞。
羽田空港を通り過ぎて、川崎浮島jctから東京湾アクアラインの海底トンネルに入り、12時半に海ほたるに到着した。
連休の中日だから、駐車場入口には長蛇の車列。
急ぐ旅ではないからノンビリ待とうと、列に並んだら、案内係がトラックだけを選んで、大型&バス専用駐車場に誘導していた。
ありがたいことに、ボクもトラック扱いになり、待つことなく入場。
料金は乗用車扱いなのに、駐車場は大型扱いの幸運。
海ほたるから都心方面の眺め。

木更津方面の眺め。

昼食が済むと、眺望の良いアクアブリッジを快走して、木更津金田で一般道に下り、アクアわくわく市場をひやかしてから、友人の待つ富津公園まで走った。
富津岬荘で入浴し、食堂「志のざき」で友人と会食。
今年初のP泊は富津公園駐車場。
明日はさらに南下する予定だが、天気予報を見ると「暴風雨」になっている。
持参した小説本の出番になるかもしれない。
三郷インターから首都高速に入り、荒川沿いに走り、右手にスカイツリーを見ながら葛西jctへと向かった。

葛西jctを右折すると、有明まで断続的な渋滞。
羽田空港を通り過ぎて、川崎浮島jctから東京湾アクアラインの海底トンネルに入り、12時半に海ほたるに到着した。
連休の中日だから、駐車場入口には長蛇の車列。
急ぐ旅ではないからノンビリ待とうと、列に並んだら、案内係がトラックだけを選んで、大型&バス専用駐車場に誘導していた。
ありがたいことに、ボクもトラック扱いになり、待つことなく入場。
料金は乗用車扱いなのに、駐車場は大型扱いの幸運。
海ほたるから都心方面の眺め。

木更津方面の眺め。

昼食が済むと、眺望の良いアクアブリッジを快走して、木更津金田で一般道に下り、アクアわくわく市場をひやかしてから、友人の待つ富津公園まで走った。
富津岬荘で入浴し、食堂「志のざき」で友人と会食。
今年初のP泊は富津公園駐車場。
明日はさらに南下する予定だが、天気予報を見ると「暴風雨」になっている。
持参した小説本の出番になるかもしれない。