kenharuの日記

自由気儘な旅を楽しみませんか。キャブコンならシニアの身体に優しい、疲れない旅が可能。詳細はブックマークからHPへ。

温泉らしい温泉

2013-11-07 | 旅行記
奈良井宿の無料駐車場で、雨の朝を迎えた。

中央の建物が観光案内所で、その左がリンゴの直売所。
P泊はボクらだけだった。

今日は雨なので、外遊びはやめて、温泉巡りにしよう。
朝寝をして、テレビを見ながらゆっくりと朝食。
ずいぶん遅くなってから、やっと走り出した。

まず松本で浅間温泉に入浴。
清潔に管理された良い風呂だったが、泉質に特徴のないのが物足りなかった。
やはり温泉は、硫黄の匂い、白濁の湯、湯の花、ラムネ風呂など、温泉らしい泉質が好ましい。

午後は国民宿舎「松代荘」の湯に浸かった。
ここは、いかにも温泉らしい温泉である。

明日は温泉巡りの最終日なので、硫黄泉に浸かってから帰路につきたいと考えている。

風呂上りには、近くの「つたや」で好みのおやきをバラ買いし、松代を後にした。

カミさんは野沢菜、ボクはナス入りがお気に入り。

これは道の駅で買った100円のサツマイモ。

なぜか巨大なのが出来てしまったのだそうだ。
2キロ用のハカリでは、針が振り切れて、重さが分からなかった。
丸のまま焼き芋にしたいが、中まで熱が通らないだろう。
かといって、小さく切ったのでは面白くない。
さて、どう料理したものか・・・
コメント (2)