久しぶりに東京都心へ出かけた。
自宅近くの駅から、始発の各駅停車に座って1時間。
現役の頃に、毎日通った通勤ルートそのものである。
この1時間の長さに驚いた。
現役時代はこんなには長くなかった。
通勤慣れが薄れただけとは思えない。
あの頃は、通勤の辛さや時間の長さを、無理やり意識下に押さえ込んでいたような気がする。
所用を済ませてから、昼飯時にアメ横を通った。
ジャンボ餃子の「昇龍」に、客の行列が無いのを見て、ひょいと入ってみた。
並んで食べるほどではないと思っているから、20年ぶりぐらいの入店になる。
レジのおばちゃんに「昔は平日でも行列だったけど、近頃はこんなものかい」と尋ねたら、「今はもう、あんな時代じゃないよ」と応えた。
昔と同じに「タンメン餃子」を頼むと、まず餃子が出てきた。

1個が3個分ほどの大きさだから、普通の餃子換算で12個ぶんに相当する。
腹ごなしに不忍池周辺を鳥見散歩。
手乗りスズメのおじさんが観光客を喜ばせていた。

これといった野鳥には出会えなかったが、スズメの集団砂浴び場を発見。

い~い湯だね、チュンチュン♪
こんな場面も撮れた。

アッ、UFOだ!
自宅近くの駅から、始発の各駅停車に座って1時間。
現役の頃に、毎日通った通勤ルートそのものである。
この1時間の長さに驚いた。
現役時代はこんなには長くなかった。
通勤慣れが薄れただけとは思えない。
あの頃は、通勤の辛さや時間の長さを、無理やり意識下に押さえ込んでいたような気がする。
所用を済ませてから、昼飯時にアメ横を通った。
ジャンボ餃子の「昇龍」に、客の行列が無いのを見て、ひょいと入ってみた。
並んで食べるほどではないと思っているから、20年ぶりぐらいの入店になる。
レジのおばちゃんに「昔は平日でも行列だったけど、近頃はこんなものかい」と尋ねたら、「今はもう、あんな時代じゃないよ」と応えた。
昔と同じに「タンメン餃子」を頼むと、まず餃子が出てきた。

1個が3個分ほどの大きさだから、普通の餃子換算で12個ぶんに相当する。
腹ごなしに不忍池周辺を鳥見散歩。
手乗りスズメのおじさんが観光客を喜ばせていた。

これといった野鳥には出会えなかったが、スズメの集団砂浴び場を発見。

い~い湯だね、チュンチュン♪
こんな場面も撮れた。

アッ、UFOだ!