昨日の極楽寺山、続きです。今まで沢山鳴き声を聞きながら、
シルエット程度しかとらえ切れなかったカケスさんですが、
ようやくその姿を拝見できました。暗い枝の繁みの中ですけど。
カケスさんは関西の金剛山でふんだんに見ることが出来たのが
こちらではなかなか難しく、シルエットばかりという状況で、ちょっと残念ですね。
そして蛇の池の畔にエナガさんの群れ。
こちらはキンモクセイの香りに惹かれてでしょうか。↓
おなじみヤマガラさんもどんぐりをゲットしたようで。↓
もういないかと思っていたコサメビタキもまだいてくれたようです。↓
標高600mほどの山ですが少しずつこんなふうに秋めいてきました。
「冬はルリビタキやオオマシコもやってきますよ。」
「でも冬場は雪が降ると車で上がってくるのは難しいですね。」
と、住職さんがおっしゃっておりましたけど、そうなると
歩いて上がるということになりますか。このところ車利用ばかりでしたが。
ところで明日は台風が近づいて、近辺も大雨になりそうです。
明日はおとなしくしておきましょう。(いつもおとなしくしておりますけど。)