散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

オオルリに再度何とか出会いました、植物公園

2019-04-21 12:17:53 | お出かけ

 

 

土曜日の植物公園。すっかり初夏を思わせる好天気でありました。                             もうセーターも要らない暖かさで、これまでは日向ぼっこのベンチだったのが                       日陰のベンチを探すほどであります。                                               桜はかなり葉桜になっておりますが、品種が多いですから、                                 なかにはまだ咲き誇っている分もあって木立の斜面はまだまだ彩りが鮮やかです。

 

鳥さんが何だか賑わっておりました。丘陵部の両側の繁みの中から                            たしかにそれとわかるキビタキくんの囀りが聞こえるようになりました。                           時には西側の繁みから飛び出して東側の繁みへ小道を横切ったりします。

なかなか見えやすいところには止ってくれませんけど。

東側の暗い繁みの中で。↓

 

 

西側のまだ咲いている桜の木に。↓

 

 

 

 

コサメビタキも時には高いところから低い枝のところに降りてきます。↓

 

 

梅の実がなっている木に。↓

 

                       

 

 

 

 

キビタキやコサメビタキを追っかけている間に、                                         たしかに青い鳥影を3,4度も見かけたりするのですが、瞬間でした。                            オオルリに間違いありません。何とかその姿をと思うのですがうまくいきません。

 

ですが最後の最後にようやくチャンスでありました。 ↓

 

 

 

 

枝被りでしたので角度を変えようとちょっと動いて目を離したらもう消えておりました。                    残念至極。やれやれですな。

オオルリさん、まだしばらく居ついてくれて、そのうち高い木の上で                             その囀りを聞かせてくれるかもしれませんね。期待しておきましょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする