2日前の極楽寺山が冴えませんでしたから、再度のお出かけ。
しっかりと午前中のうちに出かけて気合も入れたつもりでしたが、
まあ、なかなか思うようにはいきませんね。
さすがに朝だと鳥さんの声も少しは賑やかなのですが、
メジロさんやシジュウカラの類ばかり。
もうちょっとマシなのはいませんか、とうろうろ致しますが、
やがて雨もぽつりぽつりといたしまして、うまくいきません。やれやれね。
しょうがないね、ツグミさんの群れでも、と高いところにレンズを向けました。
するとそこへアオゲラさんが割り込んできて、木の実を啄み始めました。
ところがシャッターチャンスに失敗。小枝が邪魔してボケボケです。残念。
もう諦めて退散というところで、カケスさんの喧嘩でもするような鳴き声。
林の中、2羽のカケスさんが何やら取っ組み合い。
こちらが慌てているうちに1羽は飛び去って行きましたが。
残った一羽は林の奥の小枝に飛び移ってしっかりドングリをつまんでいます。
このドングリをかじっておりますよ。
争うほどのドングリだったんでしょうか。
今季は確かにドングリが少ないような気もしますが。
さてさて、午前中は青空も見える好天気でありましたけど、
午後も過ぎると、小雨になってしまい、そうなると
カメラは濡れるし、身体は冷え込むしで、
「あ~やっぱりもう冬なのね、」と思うのでありましたよ。