散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

診察帰りに地御前お散歩、カワセミくんね

2020-12-09 16:54:12 | 療養記

 

 

8日は3か月ごとの定期検診。今回は採血と診察のみ。
数値は特に異常は無しとのこと。まあまあの良好でよろしゅうございました。

秋口から冬場は要注意でした。
1年前の今頃は2週間の入院でようやく退院したという時期。
昨年までの5年間で3度も入院しております。いずれも急性胆管炎。
そして大体がこの冬場。免疫力が下がるのでしょうか。

でもって、まだまだ用心に越したことはありませんけど、
とりあえずやれやれ、ということで、診察後は地御前立ち寄りお散歩でしたね。

 

そしてカワセミくんとのご無事な出会い。↓

 

 

飛び込み。小魚ゲットです。

 

 

 

 

 


堤防、水路のところではいつもながら顔見知りりの方がお出でです。

ほぼ毎日お散歩のSさん。ここの水路で秋にノゴマを見られたそうです。

先日イスカのことを教えてくれたOさん。
リュウキュウサンショウクイの話をしましたら、

「今から植物公園に行ってみようかな。」

とおっしゃっておりました。フットワークの軽いお元気な方です。

野鳥の会のNさん。野鳥の調査・観察に熱心に歩き回っておいでです。
リュウキュウサンショウクイ(たぶん)の写真をお見せすると、
野鳥の会のパンフレットをたくさん下さいました。(会員勧誘ね。)
ありがとうございました。野鳥の会には度々お世話になっています。

 

 


ということで、いつもだったら夕方なんですが、まだお昼前の
暖かい陽ざしののどかなお散歩でありました。

お腹がすいてきた頃が退散の潮時でしたよ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする