goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

とりあえず酒田まで、東北行

2015-09-29 17:43:48 | 旅行


近場の公園の秋鳥さんも気になるところでしたが、
東北、山形巡りの長距離ドライブに行ってまいりました。
まあ、リタイア記念旅行といったところもあるでしょうか。
(なべ嫁さんも一緒であります。)

 

22日の夜、出立して北陸道をひたすら北上し、高速道を下りたのが
翌23日朝、新潟北部の村上辺りでありましたね。


村上辺りの野の朝もやね。↓

 

 


日本海沿岸の7号線を北上しとりあえずは酒田まで。


酒田港は最上川の河口、北前船で栄えたところ。
そして何よりも豊かな庄内米の積み出し港でありました。

まずは港付近の「山居倉庫」を訪問して、しばしの休息。
(何せ徹夜の走りですし、お歳でもありますし。)


山居倉庫。積み出し米の貯蔵倉庫。今も現役のようです。↓

 

 

山居倉庫の表側。↓

 

 

 

市街地もちょっと散策。豪商本間邸跡。↓

 


みなと市場で酒田ラーメン。昼食です。↓

 

 


さて、66歳のわたくし、まだまだ大丈夫かなと思いつつ、
大丈夫なうちにまあまあ大好きな東北を廻っておこうと今回の企画。
いっきに酒田までやってきて、「これはまだ何とかいけそうね。」
と、思ったのでありますが、それにしても徹夜はやっぱりお疲れです。


とりあえず、この日のお宿へ入って休息といきたいところでしたが、
時間も早いことですし、時間つぶしにと思って

「土門拳記念館」へ。 ↓

 


これが時間つぶしどころか、なかなかよろしゅうございました。

 

 

 

 

 


昭和の子どもたちの写真がやっぱり一番良いです。
見ていると、この中に子ども時代の自分がいる様な気になって、
一生懸命自分を探してみたりします。

 

 


この右側の子、何だか私の子ども時分によく似ていますね。↓

 

 

 


この記念館自体が秀逸な美術作品になっていて
なかなか好もしいものでありました。

 

 

 

 

 


さてこの日のお宿は鶴岡近郊の田園の中の「田田」。

かつて20年ほど前にも友人とともに訪れたことのある日帰り温泉施設。
結構利用させてもらっていますが、宿泊は今回が初めてでした。

 

ところでこの日は5連休最後の日。連休は秋晴れの好天気が続きましたが
どうやら好天気はこの日までのことで、だんだんと天気は崩れてくるようでありました。
連休を微妙にはずす作戦も天気の上では好首尾とはいかないようであります。

(やっぱりわたくし雨男でしょうかね。)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キビタキとコサメビタキとそ... | トップ | 鳥海山の秋、そして肘折温泉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事