ようやく春らしい陽射しになってきましたが、花粉が甚だつらいです。
でもせっかくのあたたかい陽射しですので、11日は久々極楽寺山までお出かけ。
「なかなか見ないですよ。鳥の鳴き声はちょっとするんですけど。」
山頂付近に到達して、出会った鳥見のお兄さんがおっしゃっていました。
やれやれ、ということでしょうか。
蛇の池周辺を歩いても、たしかにあまり気配はありません。
遠くでカケスさんの鳴き声ぐらいはするのですが。
さくらの里の方まで行ってみました。ベンチで日向ぼっこでもよろしいか、
と少々あきらめモードでした。
でも林の奥でウグイスのさえずりが聞こえましたよ。春のお山ですね。
ベンチでのんびりした後の戻り道、ヒョコッと飛んできた鳥さん、
ウソです!! ↓
アカウソかもしれません。ウソとアカウソの判別がよくわかりません。
せっかくでしたけど、登山者が知らないで近づいてしまい
飛び去ってしまいました。
蛇の池に戻ると、ようやくシジュウカラやエナガの鳴き声です。
珍しくはないですが、とりあえず追っかけておりますと、
一羽だけ、キクイタダキが混じっておりました。
でも例によってすばしっこいので一度もシャッターが切れないまま
飛び去られてしまいました。残念であります。
しょうがないので、シジュウカラ、エナガ、そしてミヤマホオジロの写真です。 おなじみの鳥さんたちですけど。↓
まあ、「ホケキョッ」の声と春の陽射しのお山でこの日は良しと、
しておきましょう。花粉はよろしからずでありますけど。
目が痛いです~。