友人ハタさんが、「野鳥の大合唱や!」と言って、沢山の鳥さんたちの姿を
ブログに載せておりました。とりわけカッコウの姿をとらえておりましたので
ちょっとうらやましいところ。
カッコウの鳴き声は聞くものの、姿をとらえたことがありませんでしたから、
ちょっと出かけてみました。もみの木森林公園ね。
やはり遠く山の彼方でカッコウの鳴き声がしてきます。
近くでないのが、残念。それでも初夏の雰囲気でよろしいです。
でもって高い木のてっぺんでカッコウではないですけど、
「ヒョー、ヒョー、」という鳴き声。
望遠レンズでもちょっと苦しい遠さですけど。↓
アオゲラさんです。初めて聞く鳴き声です。
いつも「ケラケラケラ」という鳴き声ばかりでしたから、ちょっと関心。
さらに奥のほうの道に入っていくと、またまた高いところで(もみの木?)
今度は別の高い鳴き声。 ↓
お、何とクロツグミです。いつも地面で採餌している姿を見るばかりでした。
今季お初が木のてっぺんです。ちょっとうれしいです。
でもってもう一度のアオゲラさん。先ほどの分とは違います。
暗い林の中です。 ↓
ずいぶんとうろうろしまして、ベンチで休息。
遠くでカッコウの鳴き声がしていますが、近くにやってきそうにはありません。
それに本日は「野鳥の大合唱」というわけにもいきませんでしたな。
まあ、それでも木のてっぺんに2羽の鳥さん、証拠写真程度ですけど、
良しとしましょう。良い鳴き声も聞かせてもらいましたので。
退散間際に飛んできました。モズさんね。↓
明日からは雨が続きそうです。もう梅雨入りだとか。
それに広島も緊急事態宣言だそうで、、。やれやれですな。