キンピラのかき揚げ、江戸飯は、海苔酢和え 2012年07月16日 | 江戸飯 キンピラのままでも良かったのですが、揚げ焼売のついでにかき揚げにしました。ほかは焼き茄子。 海苔酢和えは、2通りのレシピがあります。 1 さいの目の大根を湯通しし、熱いうちに酢を掛け、炙って細かく揉んだ浅草海苔を掛ける。 2 さいの目の大根を塩茹でし、熱いうちに酢と青海苔を掛ける。 今回は青海苔を使いました。 見た目は透き通った大根がナタ・デ・ココのようです。味は、思ったよりも酢が表に出ず、大根の甘さが引き立ちます。何でしょう…。前菜的な感じでしょうか。 これからも時折江戸のレシピをご紹介します。 蜆の味噌汁。
ゴーヤと箱庭 2012年07月16日 | 田舎生活の衣食住 本日の収穫。 どうやら収穫出来そうなくらいに育ったゴーヤ。明日はゴーヤだ。 もう1本はあと2、3日。ほかにはチビがチョコチョコなっています。 本日も暑い1日でしたが、久し振りにからりと晴れたので、洗濯物を沢山干して、冬掛けも干して仕舞いました。 そうそう明け方4時31分。揺れで目覚めた1日でした。もう1年以上経つのに地震続きますね。 ああ、坪庭が欲しい。しかし金銭的にもスペース的にも余裕はなく、なんちゃって箱庭にしてみました。