goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

しめじの炊き込みご飯

2012年12月12日 | 田舎生活の衣食住
 日中は良いのですが、この時間(午後4時過ぎ)になると、途端に冷え込みます。指先が冷たくなってきました。朝も、霜柱をさくさくと踏みながら外に出て行くのは寒い。

 さて、長く読んでくださっている方はご存じかと思いますが、私はご飯は白くあってこそのご飯派で、上に何かを乗せる丼物はまだ良いのですが、ご飯その物に味付けをした炊き込みは余り好みません。釜飯やお茶漬け、パエリア、おかゆといった類いはほとんど口にしないのですが、唯一例外なのが、自作の炊き込みご飯です。
 しめじとニンジン、油揚げを刻んで、出汁と砂糖、醤油で煮詰め、米と一緒に焚くだけ。味が濃くなく、しかも茸が好きだからなのか、我が家の定番だったせいか。これだけは時折食べたくなります。
 油揚げがなかったので、しめじとニンジンのみですが、それでもお菜いらずです。根が貧乏性だからね。




 そろそろ食べ切ってしまいたい白菜を、オリーブオイルのガーリック炒めにしました。そのニンニクの味の染み込んだオリーブオイルで、鯖の揚げ焼き。表面に小麦粉を振ってあります。おろした生姜と酢醤油で頂きましたが、ニンニクの香りと、オリーブオイルのまろやかさが相まって、いつもとはひと味違う鯖焼きでした。




 味噌汁は、そう。食材の残りで。大根、ニンジン、しめじです。








人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ