.

.

鯵(あじ)の天ぷら弁当

2016年03月02日 | 田舎生活の衣食住
 昨日も、今朝も、朝は寒いです。しかし、昨日の突風は止んだ模様でひと安心。春の嵐だったら良いのになあ。すると温かくなるのでね。

 鯵の天ぷら
 蟹クリームコロッケ
 千切りキャベツ
 大根の卵焼き
 モヤシのナムル
 トマト





 クリームコロッケなんか自分では無理無理。買って来ちゃいました。鯵は、フライじゃなくて天ぷらなんだ。旨そー。しかし、鯵がでか過ぎた。半分にカットして…尾なんか取れそうだ(笑)。
 卵は、千六本の大根入りなので、和風に、いりこ出汁とほんのチョッピリの醤油で味付けしました。
 ナムルも簡単だし、キャベツとトマトも切っただけ。簡単、簡単。ただし、目測を誤り、弁当箱2つ目で漸く収まった感じです。いずれもタッパーだけど(笑)。弁当にすると、洗い物が増えますよね。

 今月は多忙になりそうです。弁当毎日作れるかなあ。約1年、続けているのだから、休みたくないなあ。
 終日外出の日は、どうしても外食をしなければなりません。以前、弁当持参したのですが、このご時世、弁当を食べるような場所が中々見付からなかったのです。河川敷で食べたように記憶しています。 
 外食産業が盛んになりましたからねえ。
 
 昨日のぽん猫。ご飯の時、きちんとお座りをして待つようになりました(気まぐれっぽいけどな)。壁に近過ぎるけど。ほぼ壁の真ん前。レントゲン撮影みたいな感じです。距離感読めよ。
 そして後ろからぽん猫を抱え込むような感じで、ぽん丼を設置されるのが好きっぽいです。
 猫の食器はお茶漬け丼を使っています。大きさやフォルムが一番食べ易そうなので。
 食後は、ぽっちゃんのブラッシングをしていたら、ぽっちゃんを押し潰しながら、ゴロンと腹を見せてじゃれてきて、思いっきりパンチされていました。空気を読めないからなあ。ぽん。


読んでくださいましてありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。