豚ロースの味噌漬け
タイ風春雨炒め
茄子の味噌煮
インゲン卵焼き
キャベツ入り焼き蒲鉾
これ、自分の記憶が正しければ、「滅法界うんまい筈」なのです。「まぼろしの味噌」だって。「名工・永田富浩さんの伝承」だってさ。喉から手が出ていました。
同じ物ではありませんが、小さい頃、到来物(確か横浜からの土産)の豚ロースの味噌漬けを食べたのです。「世の中にこんな美味しい肉があったのか」と、子どもながらに、えらく感動を覚えたものでした。
容器に残った味噌に、豚コマを漬けてみたりもして、味噌を余すところなく食べ切った、貧乏性の家族でした(笑)。
「これ、これ、この味」。「もの凄く、旨んめえーっ。やっほー」。
今度、白味噌、酒、砂糖、昆布出汁くらいに漬けてみようかな。
タイ風春雨炒めは、本当はサラダの予定でしたが、春雨の戻し方が足りなかったので、野菜と一緒に炒めちゃいました。味付けは、「ソムタム」のあったかバージョンを想像してください。ナンプラーとか、砂糖とか、唐辛子とか、良く分からないタイの香辛料とかです。辛過ぎました。
自分で拵えて何ですが、砂糖、マヨネーズ、出汁醤油の方が旨いと思う(笑)。
春雨料理なんか滅多に(ほとんどかも知れない)しないので、どれだけ増えるか分からなかったあああ。
茄子は、砂糖と鰹出汁と味噌で煮詰めました。色が変わってしまうので、弁当箱を開けた時は、あんまり美味しそうじゃなくなるけど、茄子自体は旨い。
卵焼きはインゲン入りです。
盛り沢山になったけど、肉が小せえし、前日がしょっぱかった(失敗とか駄目とか良くないとかの意味)ので、巻き返し成功(笑)。肉のお手柄だけどな(笑)。
口は大分良くなりました。未だ痛いけれど、飛び上がるような痛さは遠のき、漸く鎮痛剤も効くようになりました。約1週間か、辛かったあ。何せ食べる、飲むといった必須ができないのだから。口腔内の塗り薬とか貼り薬とか随分使いました。
シリコンフィルムみたいな物で、傷のあるところにペタっ貼付けてカバーして欲しいと切に願ったものです。そんな物あるのかな?
で、自分で考えました。ガムを噛んで噛み倒して、香りも味も無くなったところで、薄く伸ばして貼付ける。
寸の間「成功」と思いましたが、食べたりすると直ぐに剥がれました(当たり前だ。笑)
タイ風春雨炒め
茄子の味噌煮
インゲン卵焼き
キャベツ入り焼き蒲鉾
これ、自分の記憶が正しければ、「滅法界うんまい筈」なのです。「まぼろしの味噌」だって。「名工・永田富浩さんの伝承」だってさ。喉から手が出ていました。
同じ物ではありませんが、小さい頃、到来物(確か横浜からの土産)の豚ロースの味噌漬けを食べたのです。「世の中にこんな美味しい肉があったのか」と、子どもながらに、えらく感動を覚えたものでした。
容器に残った味噌に、豚コマを漬けてみたりもして、味噌を余すところなく食べ切った、貧乏性の家族でした(笑)。
「これ、これ、この味」。「もの凄く、旨んめえーっ。やっほー」。
今度、白味噌、酒、砂糖、昆布出汁くらいに漬けてみようかな。
タイ風春雨炒めは、本当はサラダの予定でしたが、春雨の戻し方が足りなかったので、野菜と一緒に炒めちゃいました。味付けは、「ソムタム」のあったかバージョンを想像してください。ナンプラーとか、砂糖とか、唐辛子とか、良く分からないタイの香辛料とかです。辛過ぎました。
自分で拵えて何ですが、砂糖、マヨネーズ、出汁醤油の方が旨いと思う(笑)。
春雨料理なんか滅多に(ほとんどかも知れない)しないので、どれだけ増えるか分からなかったあああ。
茄子は、砂糖と鰹出汁と味噌で煮詰めました。色が変わってしまうので、弁当箱を開けた時は、あんまり美味しそうじゃなくなるけど、茄子自体は旨い。
卵焼きはインゲン入りです。
盛り沢山になったけど、肉が小せえし、前日がしょっぱかった(失敗とか駄目とか良くないとかの意味)ので、巻き返し成功(笑)。肉のお手柄だけどな(笑)。
口は大分良くなりました。未だ痛いけれど、飛び上がるような痛さは遠のき、漸く鎮痛剤も効くようになりました。約1週間か、辛かったあ。何せ食べる、飲むといった必須ができないのだから。口腔内の塗り薬とか貼り薬とか随分使いました。
シリコンフィルムみたいな物で、傷のあるところにペタっ貼付けてカバーして欲しいと切に願ったものです。そんな物あるのかな?
で、自分で考えました。ガムを噛んで噛み倒して、香りも味も無くなったところで、薄く伸ばして貼付ける。
寸の間「成功」と思いましたが、食べたりすると直ぐに剥がれました(当たり前だ。笑)