大根餅稲荷(大根、油揚げ、擂り胡麻)
うどんの海苔巻き(讃岐うどん、焼き海苔、すり下ろし生姜)
鰈(かれい)の塩焼き
厚焼き卵
モヤシのガーリック炒め
コールスロー・サラダ(キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/df951a9d803d6b05fcc5911f3635d3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/58ed5b3af40b0a9404fe5129d191513c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/dd3a5ca6217551da36dd40de6c0ab4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/b47415fa238c3bfc83c24c67e83c68ad.jpg)
干しエビも金華ハム(そもそも手に入らん)も無い、至ってシンプルな「大根餅」に、胡麻を加えて、少しだけ香ばしくしたつもり。そもそも胡麻油で焼くのだがね。
「海苔巻き」にしたうどんは、そのまま、醤油ならぬ、ツユにつけて頂く。こうすれば弁当でも問題なしだ。
少し物足りないのは量のせいだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/4ccb7cc47ac48f6f1f3abd8474bc702c.jpg)
古式に従い、十二月十三日に、しめ飾りを飾るのが我が家の恒例。
そんな訳で朝っぱらから玄関周りの掃除。
そんな朝、洗濯機を回して、門を開けに外に出たら、まさかの雨。外に干せないのに、洗っちゃった。
そして、ほんのひと時の晴れ間。晴れたと思えば、すぐ曇り。こんな具合で、洗濯物を外に出したり、室内に引っ込めたりで、玄関での昇降運動の繰り返し。結果、洗濯物が垂れ下がる縁側。
縁側があって良かったな。
うどんの海苔巻き(讃岐うどん、焼き海苔、すり下ろし生姜)
鰈(かれい)の塩焼き
厚焼き卵
モヤシのガーリック炒め
コールスロー・サラダ(キャベツ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/df951a9d803d6b05fcc5911f3635d3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/98/58ed5b3af40b0a9404fe5129d191513c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1f/dd3a5ca6217551da36dd40de6c0ab4f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/b47415fa238c3bfc83c24c67e83c68ad.jpg)
干しエビも金華ハム(そもそも手に入らん)も無い、至ってシンプルな「大根餅」に、胡麻を加えて、少しだけ香ばしくしたつもり。そもそも胡麻油で焼くのだがね。
「海苔巻き」にしたうどんは、そのまま、醤油ならぬ、ツユにつけて頂く。こうすれば弁当でも問題なしだ。
少し物足りないのは量のせいだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/4ccb7cc47ac48f6f1f3abd8474bc702c.jpg)
古式に従い、十二月十三日に、しめ飾りを飾るのが我が家の恒例。
そんな訳で朝っぱらから玄関周りの掃除。
そんな朝、洗濯機を回して、門を開けに外に出たら、まさかの雨。外に干せないのに、洗っちゃった。
そして、ほんのひと時の晴れ間。晴れたと思えば、すぐ曇り。こんな具合で、洗濯物を外に出したり、室内に引っ込めたりで、玄関での昇降運動の繰り返し。結果、洗濯物が垂れ下がる縁側。
縁側があって良かったな。