のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

2ハイ目は・・・

2010年10月04日 23時00分43秒 | 釣り


 今日は雨が降ったり止んだり。日差しがなかったのに、夕方には
空が不気味とも思えるようなオレンジ色に染まっていました。


 

 帰路に着くころはすっかり日が暮れましたが、何となく不気味な
雰囲気は残っていましたね。



 さて、今日のイカ調査。

 やっぱりシーズンインを宣言したら、適切な間隔で調査をしなけ
ればなりません。


 ガードレール15分(同業者あり)・・・

 反応なし


 ミサイル艇前15分・・・

 反応なし


 例年早い時期に釣果が多い外灯下・・・

 反応ナッシング


 と言うことで、今日はイカに会えませんでした。


 そうそう、魚が釣れなくても、包丁捌きの腕は落ちないように、
セッセとサンマを開いて食べてます。




 サンマ蒲焼丼




 サンマ韓国風煮丼




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出遅れた ニセコアンヌプリ

2010年10月04日 20時35分22秒 | 登山


 9月中旬に登ったニセコアンヌプリの記録です。

 概要
 登った日 : 2010年9月中旬
 コース : 五色温泉登山口~ニセコアンヌプリ (ピストン)

 コースタイム  
                 
             10:50  登山口
             12:50  山頂着
             14:10  山頂発
             15:40  登山口
 
 装 備 : 日帰り 
 使用カメラ : Coolpix5000 

 
 余市は朝から低い雲が垂れ込めていて、午後から天気が良くなる
予報だったので、のんびりと出かけるつもりでした。
 しかし、ニセコのライブカメラを見ると、スカッ晴れ・・・
 ちょいと出遅れました。
 




 本当に良い天気で森林限界を超えると日差しが強い。先日少
し報告したように、長女は30分も歩かないうちに「疲れた」
とやる気ない態度。
 子供と山に登るときは、子供のペースがいいと思って先に歩
かせるのですが、これだと何となくだらけたり、ペースが非常
に遅くなることが多いです。
 試しに私が先に歩くと、多少文句を言っても、ちゃんとつい
てきます。なので、子供の顔色を見ながら、私がペースを作っ
た方が我が家の場合は良いかと思いました。



 記憶が大分薄れたので、あとは写真で・・・





 花はアカモノ(写真上)とコガネギク、エゾリンドウ(写真下)
が咲いているくらいでした。






 

 マイヅルソウ


 

 シラタマノキ。食べるとシップの味がします(シップを食べた
ことはありませんが・・・)。





 ゴゼンタチバナ




 コケモモ。 秋ですねえ




 イワオヌプリが目線の高さになったところで、雲が湧いてき
ました。


 長女を励ましながら、2時間かけて山頂に到着しました。残念
ながら頂上は雲の中で羊蹄山は望めませんでした。

 あ~、もう少し早く出かけていれば・・・ 反省。




 UFOにのって、くるくるピカピカ(発電機付きライト)で
遊ぶ娘達。



 

 山頂に1時間以上いたら、時折青空が見え、下界も少し見える
ようになりましたが、やっぱり羊蹄山は見えませんでした。


 のんびりと山頂ですごして、下山開始。





 次女がとても気に入ったヤマハハコ。



 よく見ると、かわいい花ですね。




 私のブログでよく登場するタケカレハ。この虫は幼虫で越冬
します。



 下山もゆっくりペースで1時間半かかりました。

 今回長女は足にテーピングをしていったので、足の痛みは少なか
ったようです。


 私は今回で2回目のアンヌプリでしたが、山頂からの羊蹄山は今
回もお預け。

 いけたら今シーズン中にもう一度挑戦したいですね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする