のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

水玉を覗いてみると

2018年05月20日 21時20分22秒 | 自然

 今朝の最低気温は1度。

 早起きしたので、河原まで散歩に行きました。




 とりあえず、草についてる水玉は凍っておらず、霜は降りていませんでした。





 マクロに強いオリンパスのデジカメを持ってたので、水玉の中を覗いてみました。






 あ、これは全然関係ないけど、天敵の穂が出てきましたね。
 あと2週間ぐらいで、花粉症の季節が始まるかな。

 




 これも、関係ないけど、寒いなかで虫がイチャイチャしてました。







 何枚も撮った中で、一番鮮明に撮れたの。
 タンポポの綿毛や川の流れ、少し遠くの橋もさかさまに写ってます。







 朝は良い天気でしたが、午前中は曇りで午後からまた晴れ、気温はさほど上がりませんでした。





 タンポポの綿毛にも、よく見ると小さな水滴が付いてます。





 そして、デジカメについていた深度合成機能。
 手前の綿毛の奥にある種が鮮明に写ってます。
 今まで使わなかって機能ですが、けっこうおもしろい。





 スギナの水滴も綺麗ですね。



 朝食後は買い物に行き、午前中は家の掃除。
 午後からは、かみさんと二人で仁頃山に登ってきました。


 あしたから、また仕事ですな。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする