![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/0c3b0b324d91f6950bc05a7757a39511.jpg)
【昨夜のメニュー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
「すた丼」
これもお久し振り~のメニューです。
昔、はなまるでやっていたもので、
『伝説のすた丼屋』 直伝の「すた丼」ということで紹介されていました。
お肉を炒める時にもたっぷりネギを入れています。
あと、ごはんとお肉の間に海苔(揉み海苔や刻み海苔)を挟むことも忘れずに!!
最後に卵黄をトッピングすると完璧(?)なのですが・・・それは省きました。
卵黄が無くても十分美味しいですが、入れたらまろやかなお味になるかな?
この「すた丼」、お砂糖を使っていない点が気に入っています。
「雲南百薬」は以前から母が育てているものですが、
最近は「オカワカメ」という別名の方で呼ばれることが多いようです。
葉はツルムラサキに似た感じですがクセはありません。
火を通すとかなり黒っぽくなります。
ものすご~く栄養豊富なお野菜、ということですが
産直とかでも売られているのを見たことがないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)