20.花咲灯台 放射状節理 車石へ
根室半島の大平洋側 花崎港へやってきました。
花咲ガニの水揚げで有名な港です。
最近ではロシア船の入港が多くなり、
ロシア語の看板が多く見られます。
我々は花咲港を見下ろす花咲灯台へ向かいました。
花咲灯台付近は、
野鳥観察舎、車石をデザインした建物のトイレ・駐車場や国の天然記念物 車石を巡る遊歩道も整備されています。
柱状節理はよく見かけますが車石は、
玄武岩の放射状節理で車輪を思わせる形状をしています。
6mにもおよび世界的にも珍しいことから国の天然記念物に指定されています。
雄大な大平洋を望み、岩場に打ち付ける波しぶきを浴びながらの遊歩道散策は
北海道の自然を満喫しました。
根室半島の大平洋側 花崎港へやってきました。
花咲ガニの水揚げで有名な港です。
最近ではロシア船の入港が多くなり、
ロシア語の看板が多く見られます。
我々は花咲港を見下ろす花咲灯台へ向かいました。
花咲灯台付近は、
野鳥観察舎、車石をデザインした建物のトイレ・駐車場や国の天然記念物 車石を巡る遊歩道も整備されています。
柱状節理はよく見かけますが車石は、
玄武岩の放射状節理で車輪を思わせる形状をしています。
6mにもおよび世界的にも珍しいことから国の天然記念物に指定されています。
雄大な大平洋を望み、岩場に打ち付ける波しぶきを浴びながらの遊歩道散策は
北海道の自然を満喫しました。