名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

イオンモールノリタケの森へ

2024年08月28日 | 暮らし

朝から雲に覆われて、時々雨が降るすっきりしない
天気の一日だった。


テレビでは、台風10号接近の情報をひっきりなしに
伝えている。

どうやら北上してきた台風は、東に進路を変え九州に
上陸し、列島縦断の最悪のコースを取るようだ。


台風の影響が出る前に、イオンモールノリタケの森で
買い物をした来た。


非常食の備蓄や防災グッツも、余分に買うこともないので、
通常の買い物にとどめた。
陳列棚は、米以外に品薄の商材は見当たらなかった。




家ごもりを強いられそうなので、館内の蔦屋書店で文庫本
など数冊購入した。

この店は階段正面の本棚ディスプレイや、カフェ併設など
ユニークな展開が目を引く。




いつものように園内を一周して、家に戻った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号が接近中

2024年08月27日 | 暮らし

朝のうちは前夜の雨が残り、小雨が降り続いていた。


雨はほどなく止んだが、午前中は雨雲の消えることはなかった。


栄のダイソーと丸善で、買い物をするために傘を持って
出かけたが、青空が広がり雨に降られることはなかった。


帰りに伏見の魚めし「竹亭」で昼食をとった。


今日の素材は鯛や鰹、鯵、鯖などの見本が出された。


師崎であがった鯛の煮付けを頼んだ。
薄味の出汁だが、ネタが新鮮なので美味かった。

今日はОB会仲間との会合を予定していたが、台風接近で
早々に中止になった。

台風10号は当初予想より西に向きを変えたり、暴風雨の
影響を受ける範囲や日にちも大きく変わった。
台風のコースや、範囲の特定は難しいようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不穏な雲の動き

2024年08月26日 | 暮らし

夜半過ぎに降った雨は、明け方には止んでいた。
路面が濡れ水溜りも残り、蒸し暑い朝だった。




大気が不安定で、北西の空には積乱雲が盛り上がり、
低空には雷雲も発生していた。


今日も晴れ間が多く、熱中症情報は「危険」が出された。


8月も間もなく終わろうとしているが、暑さの出口が見えない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も熱中症警戒アラートが出された

2024年08月17日 | 暮らし


今日も朝から青空が広がり、厳しい残暑と言うよりは、
過酷な真夏の一日が始まった。


台風7号で運休していた新幹線は、正常ダイヤに戻り
名古屋駅周辺は早朝から、大きなスーツケースや
キャリーバッグを持った人たちが行き交っていた。




散歩の途中で、お盆休み明けの、柳橋中央市場に
立ち寄って買い物をした。


松茸が店頭に出ていたが、どれも中国産だった。
飛騨や信州産はこれからだが、たくさん出回るだろうか。


鮮魚も台風の影響で、近海物はいつもより少ない。

今日も熱中症警戒アラートが出される危険な暑さとなり、
家で高校野球のテレビ中継で一日を過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の出口が見えない

2024年08月16日 | 暮らし


台風第7号の影響で、熱気と湿気を含ん空気が流れ込み、
猛烈な暑さに襲われた。


下園公園の蝉時雨はややおさまり、ススキが穂を出し
ているが、秋の気配は些かも感じない。




天気予報は、今週いっぱい体温を超える危険な暑さが続き、
この先1か月も気温は平年より高くなると報じている。


また「高温に関する早期天候情報」も発表されており、8月
下旬も猛暑が続きで、9月上旬も厳しい残暑となるようだ。

お盆と熱中症警戒アラートなどで、なかなか長島菜園へ
出かけられないまま8月も半ばを過ぎた。

この先も暑さの出口が見えないと、次の栽培計画や
畑の準備が出来ない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り盆

2024年08月15日 | 暮らし


今朝は台風接近の影響なのか、湿度が高く灰色の雲が
次々に流れ込んできた。

昼間の暑さは相変わらずで、最高気温は38度と危険な暑さで、
熱中症警戒アラートが出された。


朝の散歩以外は家にこもって、高校野球のテレビ観戦を楽しんだ。
第1試合の中京大中京は惜しい試合を落とし、第3試合の早実は
延長タイブレークで、劇的なサヨナラ勝ちをした。


お盆を一緒に過ごしたご先祖を、送り火と共に、あの世へ
お送りした。



盆供などを真菰のござに包み、町内のお寺へ納めてきた。


暑い夏はまだ終わらないが、一抹の寂しさを感じながら、
例年通りに盆行事を済ませ、まずは安堵した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も過酷な猛暑日

2024年08月14日 | 暮らし

今朝は秋のように澄んだ青空に、白い雲が流れていた。


8月半ばになって、日の出がいくらか遅くなったが、暑さが
緩むことなく、過酷な真夏が続いている。

↑伊勢町通り栄
朝の散歩は白川公園から、栄近辺を歩いてきた。


栄交差点北東角に建設中の複合ビルは、「ザ・ランドマーク
名古屋栄」と名付けられ、2026年開業を目指している。


国際ホテルなどが入居していた栄町ビルの解体がほぼ終わり、
広い更地になっていた。

興和は向いの旧丸栄と一体開発を目指しているが、良い
方向へ進むことを期待したい。


今日も38度を越す危険な暑さとなり、朝の散歩以外は
家にこもって、のんびり過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え盆

2024年08月13日 | 暮らし

今日も高気圧に覆われ、朝から真っ青な空が広がっていた。


JR名古屋駅前の花壇で、愛知特産野菜が植えられている。


長ナスの水遣りや整枝など、丁寧に世話をしているようだが、
連日の猛暑でかなりダメージを受けている。


名古屋は20日連続の猛暑日で、観測史上初めて記録とテレビが
伝えていた。

今日も38度を越して記録を更新した。
猛暑の出口が見えてこない。

ここまで猛暑が続くと、これが通常の夏だと覚悟しなければ
ならない。



今日は迎え盆で、ご先祖があの世から我が家に戻ってくる。


精霊棚に位牌やお供え、盆飾りをして、迎え火を焚いて
お迎えをした。

送り盆までご先祖と一緒に家で過ごすが、この酷暑にさぞ
ビックリされることだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の準備

2024年08月12日 | 暮らし


白川公園の林間を歩いていて、いつもの熱気を帯びた重い
空気が、いくらか爽やかさを感じる空気に変わっていた。


噴水池の上空を、アキアカネの群れも飛び交っていた。
ほんの小さな秋の兆しを感じただけで、何となくほっとする。

それも早朝の一瞬だけのことで、今日も午前中に36度を
越し、最高気温は38度と危険な暑さになった。


朝のうちに仏壇の掃除をして、お盆を迎える準備をした。


仏壇から仏具や位牌を出して拭き清め、塵を払った仏壇
の同じ場所に納めた。
明日は迎え火を焚いて、ご先祖をお迎えする。




お昼にイオンモールノリタケの森へ、買い出しに出かけた。



買い物前に園内を一回りしたが、肌を焦がす強烈な陽射し
と高温で、散策や木陰のベンチで寛ぐ人は余りいない。

館内の店やフードコートは、おりからの盆休みで、
買い物客で溢れていた。

いつまで続くか分からない危険な暑さに晒されて、一雨
欲しいところだが、降れば東北地方のように記録的な大雨
となり、命を守る行動が呼びかけられる。
極端すぎる天候に翻弄されることが、年々増えてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆のお施餓鬼

2024年08月10日 | 暮らし

↑桜通り
今日も朝から雲一つない青空が広がり、肌を焦がすような
陽射しが照り付けていた。

今日からお盆休みに入り、メインストリートを走る車は
いつもより少なく静かだった。


瑞穂区にある菩提寺で盆施餓鬼法要が行われるので、久屋
大通庭園のフラリエの花屋で仏花を買った。



時間に余裕があったので園内を一回りしたが、陽射しの
強さと暑さのため散策する人は少ない。



花壇の花は疲れ気味だが、池のスイレンと蓮の花は涼しげに
咲いている。


盆施餓鬼は先祖の供養とともに、生前の悪行などにより
餓鬼道に堕ちた霊魂や、無縁仏などの供養を行う法要。


本堂の精霊棚には三界萬霊が祀られ、先祖以外に餓鬼や無縁仏
にも施しを行い、参列者は極楽往生を願う。


住職以外にも近在の寺からも僧侶が集まり、鉦や太鼓に合わせて
読経が続けられる。


参列者は焼香をし、卒塔婆をいただいて1時間ほどの
法要が終わる。

境内の墓にお参りをし卒塔婆を納めて、猛暑の中で恒例の
法要が無事に終わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い一日

2024年08月06日 | 暮らし

↑雪原の冷気に浸ってください
明け方に降った雨の影響で、湿度が高くとても蒸し暑い
朝だった。


比較的雲の多い一日で、日傘代わりになってくれたが、
湿度が高くほとんどの人が不快を感じる指数88だった。


昼食は久しぶりに伏見の魚めし「竹亭」でたべた。


見本の魚から尾鷲産のアジを選び、煮付けにしてもらった。
出汁の中に大きな南高梅が入っているので、魚特有の生臭さ
が消え、さっぱりした味付けで楽しめる。


今日も体温越えの危険な暑さで、熱中症警戒アラートが
出された。
こんな猛暑が、今後2週間以上続くと、天気予報が伝えていた。
猛暑の出口が見えない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の日中は家ごもり

2024年08月03日 | 暮らし

今日の散歩は、早朝の涼しい内に「ヒサヤオオドオリパーク」
の周辺を歩いてきた。


朝のうちは雲がかかっていたが、徐々に晴れ間が広がり
気温が上がっていく。



園内に人影は少ないが、「世界コスプレサミット」
メイン会場となるので、昼間はさぞ多くの人が集まる
ことだろう。

今日も38度を越す危険な暑さとなり、連続して熱中症
警戒アラートが出された。


日中は、長時間灼熱の太陽にとても身を晒せないので、
部屋にこもることにした。

↑ダイアモンド砥石の荒砥、セラミックの中砥、5000番の仕上げ砥石

切れ味が鈍った刃物をじっくり研いで、鋭い切れ味を
取り戻した。


涼しい部屋で、切れ味を楽しみながら、護法神像の
粗彫りをした。


全体の形が見えてきたので、次は顔の細部を彫りながら
全体の形を整えていく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も昨日も明日も熱中症警戒アラート

2024年07月29日 | 暮らし

今日も高気圧に覆われ、朝から強い陽射しが照り付ける。


白川公園では、ニイニイゼミに加えてアブラゼミやクマゼミの
大合唱が始まっている。


ケヤキの幹には、セミの抜け殻が張り付き、根元には幼虫
が出てきた穴がたくさん開いている。



アブラゼミがジリジリと鳴いて暑さを掻き立てているが、
夏の終わりを告げるツクツクボウシが待ち遠しい。

今日も38度を越す危険な暑さとなり、熱中症警戒アラート
が出された。
出口の見えない猛暑はいつまで続くのだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日はテレビのお守り

2024年07月28日 | 暮らし


名古屋は、昨日は38.1度を観測し、今日も朝から強い日差しが
照り付け、午前中から猛暑日となった。

体温を超える危険な暑さで、熱中症警戒アラートが発表
され冷房の効いた涼しい環境で過ごすようにと、盛んに
呼びかけている。


朝の散歩以外は、家にこもって終日テレビのお守りで過ごした。


明け方のオリンピックサッカー対リマ戦を観戦し、早起きの
甲斐があり、接戦を制した日本の快勝に拍手した。


昼は高校野球愛知県大会決勝戦の中京大中京対東邦高校戦を見た。
強豪校同士で、どちらが勝ってもおかしくないが、投打に勝る
中京が甲子園へ駒を進めた。


大相撲名古屋場所で照ノ富士の優勝を見た後に、オリンピック
柔道阿部詩選手の2回戦敗退の残念な結果も見てしまった。

この夏は、勝って泣き負けて泣く感動的なシーンを、これから
幾度も見ることだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も猛暑日

2024年07月26日 | 暮らし


今日も高気圧に覆われ、早朝から強い陽射しが照りつけていた。
東北地方では梅雨末期の大雨が降り、東海地方は1か月程度は
気温の高い状態が続き、「長期間の高温に関する気象情報」が
発表されている。


西日本から東日本の太平洋側では、今後もさらに1カ月程度は
厳しい暑さが続く見通しとのこと。
熱中症の犠牲者も増え、まさに気象災害の様相を呈している。


白川公園噴水池のコガモが巣立っていったようで、水鏡の
ように静けさを取り戻していた。

例年より少なくなったが、2羽のカルガモが育った池はトンボ
が飛び交い、ツバメが旋回する暑い夏に戻った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする