今日も高気圧に覆われて朝から晴天だが、花粉の大量飛散で空が霞んでいる。
花粉飛散量は予測値の5パーセントを越えた程度で、これから残りの
95パーセントを浴びると思うと憂鬱になる。
木曜日は円空仏彫刻の稽古日で、会場の荒子観音寺の教室で
午前午後を彫刻で過ごした。
お寺の北側にある荒子梅苑の梅が、ちょうど見ごろを迎えている。
園内は色とりどりの梅が咲き誇っていた。
紅梅や白梅など50種・300本の梅が植栽され、名札もつけられている。
園内にはしだれ梅も多く、ほぼ満開だった。
臥龍梅は枝を横に伸ばし、龍が横たわる形に仕立てられ荒子出身の
前田利家にちなみ、前田臥龍梅と名付けられている。
比較的狭い梅苑なので、色々な梅をくまなく見ることができる。