名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

霜と氷と霧の朝

2010年11月17日 | セカンドルーム

 

今朝は雪こそなかったが、霜と氷と霧の冬の主役たちが出揃った。
初冬の朝霧は、盆地の多い飛騨地方ではよく見かける風景で、特に天気の良い寒い朝に現れる。
霧のスクリーンの向こうに、淡い陽光がさし始めると、霧も消えて青い空が広がっていく。

氷も霜も、まだ朝のひと時の風景であるが、終日残る日が続くと本格的な冬になる。

 
ユキ(柴犬)の水も、今は薄氷であるが、やがて固く凍結するようになるので、何度も割ってやらないと脱水症になりかねない。
飛騨地方の冬を迎える風物詩として、白川郷の雪囲いや高山線のラッセル車の試運転、陣屋の雪吊りなどが報じられるが、ここでも冬の兆しを目にするようになってきた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする