↑雨上がりの犬山城
雨が上がる迄ホテルでゆっくり過ごし、
中仙道鵜沼宿へ向かった。
↑町屋館
↑座敷と土間
↑庭と離れ
旧旅籠屋を修復した「町屋館」で、中仙道や
鵜沼宿に関する資料や展示物を見物した。
同じ並びの脇本陣は、江戸時代の絵図をもとに
平成22年に復元公開されている。
立派な主屋や門、土間、庭など、格式高い
脇本陣の規模が偲ばれる。
同じ中仙道でも馬籠や妻籠、奈良井宿
などと比べると見所が少ない。
都会に近い旧宿場町は、どこも再開発で
景観も由緒ある建物も消えていった。
航空機産業発祥の地各務原市の「航空宇宙博物館」
へ立ち寄った。
現在本館は新築中で、収蔵庫のみが公開されている。
最先端の宇宙開発に関する様々な資料や模型、
体験装置などが展示されている。
特にジェット機の離着陸や、アクロバット飛行のシミュレーションは、
大人気のようで休日にはさぞ混雑することだろう。
午後からは日差しが戻り暑くなったが、予定通りの
コースを巡ることができた。