
昨夜来の雨が止み、今朝は生暖かい風が吹いていた。
晴れ時々曇りの天気だったが、3月中旬頃の陽気になった。

散歩の途中でストレッチをしているが、寒い朝は
屈伸運動であちこちの関節や筋が痛む。
特に気温が低い朝は余計に痛みを感じるのは、機械の潤滑油と
同じで体内の油も固まって軋むのだろうか。
これは彫刻をしている時も同じで、長時間同じ姿勢でいると
体が固まってしまう。
暖かい朝は滑らかに歩けるのでありがたい。

津島市図書館のロビーで展示中の円空仏彫刻を見てきた。

円空仏彫刻「木端の会」の作品が30体ほど展示されている。

津島は円空仏に縁のある地で、天王通り地蔵堂の千体仏をはじめ
市内の寺院や個人宅にも残されている。

帰りに津島神社に参拝し、天王川公園にも立ち寄った。

津島神社は徐疫、授福の神様で7月に行われる天王祭は提燈を点した
まきわら船やだんじり船の神事で名高い。


↑天王川公園
春を思わせるような陽気の中で、5月に行われる天王川公園藤まつりに
備えて藤の剪定が行われていた。