
今日も高気圧に覆われて、朝から青空が広がり
暑い一日になった。

朝の涼しいうちに白川公園を歩いてきた。

噴水池には今朝もカルガモの姿が見当たらない。

美術館の池では3羽が仲良く泳いでいる。

去年の今ごろは11羽のコガモが仲良く泳いでいたが
公園の環境が変わり、今年は無理かもしれない。

↑2019年の作品展
「円空仏彫刻作品展」の開催機運が高まり、会場探しをすることになった。

↑市民ギャラリー
民営や公営の貸しギャラリーは市内にたくさんあり選択に迷う。
手ごろな広さと交通の便、料金などを基準に当たってみた。

候補の一つ堀川ギャラリーは、いずれの条件にも適ったが、納屋橋や
堀川に関わる展示に限定されて使えない。

展示スペースはやや狭いが料金が無料なのは魅力。
円空と堀川の接点があれば借りられるが、立証は難しい。

ノリタケの森ギャラリーなど民営は、予算的に合わない
ところが多かった。

市民ギャラリーや県美術館ギャラリーなどを調べた結果、以前使用実績のある
市民ギャラリーに申し込むことにした。
2023年4~6月分が丁度申込受付中で、これを逃すと9月の受付まで
待つことになるので、取り敢えず仮申し込みをした。
開催希望日時と展示室は、6月20日に抽選で決まる。
1年先の行事予定が決まれば、それに向かって出展の準備が進んでいく。