森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

八方尾根自然研究路

2012-07-11 | 自然観察会

 7月10日 ネイチャークラブ7月例会、八方尾根観察会に参加して、

たくさんの可愛いらしいお花との出会いに癒された一日となりました。コンデジで撮った写真ですが、風景とお花たちをアップしました。

 

シーズン始まったばかりで平日のこともあり、ゴンドラリフトが空いて待たずに乗れました。

 

クワッドリフトを乗り継ぎ、

 

 

第1ケルン1820mからスタートして、八方池2060mまでの往復トレッキングコース

行きはお花を見ながら約2時間かけて歩き、帰りは1時間10分ほどで下りました。

 

リフトの駅で買った「八方尾根花散歩」の写真と「山紀行」の写真を見ながら、皆さんと名前の確認をしたりしました。

カラマツソウとハクサンタイゲキ

 

ウラジロヨウラク

 

 

ユキワリソウ

 

イワカガミ

 

タテヤマリンドウ

 

キジムシロ

 

「ハッポウウスユキソウ」が、登山道沿いのあちこちで美しい姿を見せてくれました。

 

 

ヨツバシオガマ

 

ゼンテイカ

 

途中、ガスが出て来て白馬連山は望めませんでしたが、八方池まで行くと視界がよく気持ちがよかったです。

 

テガタチドリ

 

ハクサンチドリ

 

ムシトリスミレ

 

 

第2ケルン2005mまで行くと、池まであと少しです。

 

八方池 2060m

 

イブキジャコウソウ

 

ホソバツメクサ

 

イワハゼ

 

チングルマ

 

ヤマトキソウ

 

オオタカネバラ

 

帰り道は、晴れて来て展望台から麓が見渡せました。 

 

 

 

 

ゴンドラリフトの近くで、放牧されていた乳牛

 

長くなりましたが、最後にキセキレイ

 

コンデジでは小さくてアップ出来ませんが、他にイワヒバリも見ることが出来ました。

ご案内して頂きましたKさんご夫妻と参加の皆さんありがとうございました。

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ にほんブログ村

よろしければクリックお願いします。 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする