森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

立山 夏羽のライチョウ 縄張り争い

2014-06-16 | 立山

 6月15日梅雨の間の晴れ日で、立山室堂平(標高2450m)へ行って来ました。

気温5℃午前中は青空が出て、涼しく快適に過ごせました。たくさん写真を撮ったので、出会えたライチョウから先にUPしました。

 

カメラを向けている人の集まりにはライチョウさんがいますね。

ライチョウ♀

 

♂は、白と黒の斑の羽に赤い肉冠が目立ちます。

 ライチョウは、ハイマツの下に隠れていたのですが、ご夫婦に会えたので、この後ミクリガ池を散策しながら一周しました。

散策中オス同士が縄張り争いをしていたようで、谷の方からグェーグェーと鳴大きなき声が聴こえました。それから遊歩道へ飛んで来ました。

小さいレンズだったのでピントが合いませんでしたが、間近で見ると迫力がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3羽?と思ったら、荷物を搬送していたヘリでした。

 

 

必死で逃げて来た1羽の後から、もう1羽が追いかけて来ました。

遊歩道を通られた方もビックリ。ライチョウの羽は白かったんですね!とおっしゃられてました。

 

 

 上のライチョウがハイマツの中に逃げ込むと、緑の足環をつけた方があちこち探し回って、出てこい!と言っているような姿が可笑しかったです。

 

 お弁当を食べたあと、まだ時間が早かったので、もう一度最初に見たライチョウの所へ行って見ました。すると少し手前に場所を移動していました。

 

 

 

 ♀の後からついて、♂が守っています。

 

 

 

 上の♀とは別の個体です。この子は1羽でいました。

 

  

 久しぶりに踏む雪の感触が楽しかったです。カヤクグリは何処でも飛んでいました。風景とあともう少しUPします。

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ