上野駅前の国立科学博物館で期間限定の「大恐竜展-ゴビ砂漠の脅威」を見て来ました。
博物館近くの広場では70年代の「タケノコ族(?)」のパフォーマンスをやってましたよ。
時々TVで「あの頃は~」的な番組で見る事がありますね(笑)。でもこれはこれで凄い!
国立科学博物館。ちょっとレトロな建物です。
入り口前には機関車D51が展示されています。
クジラのオブジェもあります。大きさ的にはシロナガスクジラかな~?
特別展の入場券。常設展とは別料金で1500円。期間限定なので、早目に行った方がいいですよ~(笑)。
早速、展示されている化石を見ますよ。
トリケラトプスの子供と卵の化石。
「サウロロフス」の頭の化石。
こっちは全身です。
「プシッタコサウルス」。あんまり馴染みにない名前ですよね。
さあ、これから先が楽しみだ~(笑)。
博物館近くの広場では70年代の「タケノコ族(?)」のパフォーマンスをやってましたよ。
時々TVで「あの頃は~」的な番組で見る事がありますね(笑)。でもこれはこれで凄い!
国立科学博物館。ちょっとレトロな建物です。
入り口前には機関車D51が展示されています。
クジラのオブジェもあります。大きさ的にはシロナガスクジラかな~?
特別展の入場券。常設展とは別料金で1500円。期間限定なので、早目に行った方がいいですよ~(笑)。
早速、展示されている化石を見ますよ。
トリケラトプスの子供と卵の化石。
「サウロロフス」の頭の化石。
こっちは全身です。
「プシッタコサウルス」。あんまり馴染みにない名前ですよね。
さあ、これから先が楽しみだ~(笑)。