行った気持ちで沖縄の海の魚を(笑)。
海綿(カイメン)の一種です。
完全に熱帯海水魚の水槽ですね。熱帯魚が好きな人は個人でこれぐらいやっちゃうかも。
こういう水槽を見てしまうと、また熱帯魚の世界に戻りたくなっちゃいますね~(笑)。
こっちは大きい水槽です。
ちょっと個人では無理なサイズだな~(笑)。
中の緑色のテーブルサンゴは(おそらくポリレジン製の)作りものです。
どこにどのテーブルサンゴを配置するのか、全て番号が付けられていて決まっています。
このウツボが凄い存在感を出していました。
もう、ほとんど怪獣(笑)。
これ・・・何ていう魚か分りませんが、面白いですよね(笑)。まるで人の顔だ(笑)。人面魚(笑)。
「チンアナゴ」。水族館の人気者ですね。ショップでぬいぐるみも販売されています。
江戸前寿司のネタ・・・にはなりません(笑)。
ここからは沖縄の海を離れます。
「ドワーフオルネートウォゴビング」。テンジクザメ目オオセ科のサメっぽい魚です。
「キアンコウ」。アンコウです。輝安鉱っていう鉱石がありますが・・・こっちは魚。あれ?さっきアンコウ汁を食べたなあ(笑)。
「シーホース」。うま年ですね~。タツノオトシゴに近い仲間です。
午(うま)年の午って・・・牛と比較するとツノがないから「午」と書いてうま。
次回はカニとイカとタコ。寿司屋か(笑)。
海綿(カイメン)の一種です。
完全に熱帯海水魚の水槽ですね。熱帯魚が好きな人は個人でこれぐらいやっちゃうかも。
こういう水槽を見てしまうと、また熱帯魚の世界に戻りたくなっちゃいますね~(笑)。
こっちは大きい水槽です。
ちょっと個人では無理なサイズだな~(笑)。
中の緑色のテーブルサンゴは(おそらくポリレジン製の)作りものです。
どこにどのテーブルサンゴを配置するのか、全て番号が付けられていて決まっています。
このウツボが凄い存在感を出していました。
もう、ほとんど怪獣(笑)。
これ・・・何ていう魚か分りませんが、面白いですよね(笑)。まるで人の顔だ(笑)。人面魚(笑)。
「チンアナゴ」。水族館の人気者ですね。ショップでぬいぐるみも販売されています。
江戸前寿司のネタ・・・にはなりません(笑)。
ここからは沖縄の海を離れます。
「ドワーフオルネートウォゴビング」。テンジクザメ目オオセ科のサメっぽい魚です。
「キアンコウ」。アンコウです。輝安鉱っていう鉱石がありますが・・・こっちは魚。あれ?さっきアンコウ汁を食べたなあ(笑)。
「シーホース」。うま年ですね~。タツノオトシゴに近い仲間です。
午(うま)年の午って・・・牛と比較するとツノがないから「午」と書いてうま。
次回はカニとイカとタコ。寿司屋か(笑)。