うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ガーデニング 真冬の庭の花

2014-01-25 16:51:18 | 8号室 ガーデニング(校庭)
寒い日が続いていますが、春は着実に近付いて来ています。


今年は早く咲きました。「ニホンスイセン」です。



とても強い香りのスイセンで、離れていも香りが漂います。



「枇杷(びわ)」の花です。虫がいない時期に咲くので、受粉を虫に頼る虫媒花ではなく、風に頼る風媒花です。



「ローズマリー」の花。ほぼ一年中咲いていますが(笑)。



枝葉はハーブバスやハーブティーに使っています。



「ジャノメエリカ」。結構大きくなる木で、花もよく咲きます。冬に寂しくならないように、一本植えておくといいですよ。



可愛い花でしょ(笑)。



つるバラの「宇部小町」が一輪だけ咲いていました。・・・なぜだ?



今は、私の庭で最も花が少ない時期です。
早く春にならないかなあ。

横浜 日本丸メモリアルパーク(その2) 甲板の上から

2014-01-25 16:09:59 | 25号室 横浜直行便
帆船の甲板なんて、あまり歩く機会が無いので楽しいです。


操舵室から見た甲板。



操舵室から甲板へ、階段を降りて振り返った所です。



帆を張ってるとこを見たかったなあ。







真下から見ると・・・。



船の舳先(へさき)にある「バウスプリット」。





「錨(いかり)」。すっごく大きいです。普通に人間の力じゃ持ち上がらないですね(笑)。







錨を持ち上げるための「揚錨機(ようびょうき)」。上に伝声管が付いています。





真水用のハンドポンプです。



「キャプスタン」。よく映画などで見る、木の棒を挿して数人でぐるぐる回してロープを引っ張るアレです(笑)。



この棒を挿して回します。



甲板は結構広いんですね。



広いとは言っても・・・乗組員の人数によりますが。



船内への入り口はどこだ・・・?