さあ、庭で育ててる山菜を食べようじゃないか♬
まずは『アケビの新芽』ね。
これが『アケビ』。
あの割れる実が甘くて美味しいやつね。
つるの新芽も食べられるんだよ!
爪で簡単に切れる部分から切り取って収穫します。
ハサミを使って収穫してもいいんだけど、硬さが分からないからどこで切っていいのか分からない。
で、硬いところまで切っちゃって、美味しくなくなっちゃう・・・。
一本ずつ指でつまんで切り取って、こんなに収穫したぞ~☆
おひたしにして、マヨネーズでいただきます!!
味わいは豆っぽいよ♪
美味しいぞ~!!
山菜の王様『タラノメ』。
見たことがある人、多いよね。
美味しいので、山では採りあいになるほど大人気。
採りあい・・・取り合いは嫌なので、庭で育ててます。
自分で食べるには充分なぐらいは収穫できるよ!
ほらほら、たくさん収穫したよ~☆☆☆
毎年言ってるけど、天婦羅にするのは面倒なので、半分に切ってオリーブオイルで素揚げに近いような状態で焼きます。
半分に切れば、しっかり火が通るからね。
これ、メッチャ美味しいよ~!!!
菜の花のつぼみをおひたしにしたりね。
これはマヨネーズも醤油も合うよ!!
これは収穫が遅れて食べ損ねた『コゴミ』。
クサソテツっていうのが植物としての種類名。
食べる場合は葉っぱが伸びる前の先っぽがクルクルって丸まってる状態のやつをおひたしにします。
そう、この写真の状態っすよ。
これを撮った時に収穫すればよかったんだよねえ。
でも、食べちゃうと、放射状に広がる美しい姿を見ることが出来なくなっちゃうけどね。
山菜を育てるのも楽しいよ!
苗はネットショップやホームセンターで手に入るよ!
【こっそり裏話】
あしかがフラワーパーク編をやってて、アップが遅れたなんて、言えない・・・。