うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

二荒山神社で御朱印を!奥日光で自然を楽しもう!(その3)

2021-05-11 20:23:57 | 28号室 日光直行便
日光二荒山神社の中宮祠で御朱印を戴いたよ!


中宮祠の参拝を済ませたので、授与所で御朱印を戴こう♬



御朱印帳を預けて、ちょっと待ち。
これ、引き換え券ね。



待ち時間はあちこち散策~♬
・・・の前に、これやろう!
『厄落とし かわらけ割り』。
200円の奉納でこの杯にマジックで『厄』とか『悪運』とか書いて、思いっきり割るのだ!!
私が書いたのはこれ!



かわらけ割りはあっちでね。
専用の場所があるんだよ。



かわらけ割りに行く途中・・・中宮祠の本殿の右にあるあそこに寄って行こう。



『二荒山上奥宮登拝口』だって。



鳥居の右に、なんだか凄いのいるなあ。



うっわ!
金色のとぐろ巻いた龍!!
何というか・・・これに対してはどうしていいのやら(-_-;)



これ、奥宮への登拝門。



男体山山頂にある奥宮への唯一の登山口なんだって。
え?行くのかって?
いやいやいやいや、今日の服装じゃ無理!
奥宮まで4時間かかるそうだよ~。
一応、お参りはしましたっ。



この門の向こうが登山道だ。



阿の狛犬。



吽の狛犬。



かわらけ割りの場所、幸運の杜は登拝口の右の方です。



ここさっ!
こんな場所。
残骸が凄いな・・・壮絶な感じ。
あの四角い石にかわらけを投げつけて粉砕して厄払いするのだ!!



行くぜ!全厄祓い!!



うおりゃあっ!!
写真中央よりちょっと下に、私が投げたかわらけが飛んでいます!
かわらけは・・・スパアン!!っていう音と共に煙を上げて粉砕されました☆
まさに粉砕。
破片がどこに飛んだか分からないぐらい粉々で、舞い上がった微粉の煙だけが立ち昇っていました。
・・・どんなパワーだよ(-_-;)



大満足の厄祓いのあとは、釣りでおみくじ♬
4月から始めたそうですよ。
授与所で、こんな竿を借ります。



竿の先にはルアーが付いていて、ルアーにはマグネットが付いています。



『願い叶えますみくじ』だよ。
中禅寺湖モチーフなのね。



穴の中にルアーを入れて、魚を釣ろう!!



ちなみに穴の中はこんな感じになってます♬



これ、注意事項ね☆



こんな魚がいますよ~!



はい!釣れましたっ!!



釣れたのはニジマス♬
・・・小吉でした。
まあ、良しとしよう。



はいはい!
御朱印、戴きました!!
『日光二荒山神社中宮祠』。



こちらは『霊峰 男体山』。
男体山は二荒山神社の御神体です。



あと、これ。
『華厳神社』。
・・・あとでちゃんと行くよ。
この場合、先に戴くのはやむなし。



次回、御祈祷を受けます。
このために早く来たのだ。
混んでると思って・・・たんだがなあ。