暑いのは知ってる・・・どう楽しむか、だなっ!
暑くなると花が減ってくるんだよね~。
これは春に栃木県のとちぎ花センターでくじ引きで貰ったユリの球根を植えて・・・咲いたやつ!
種類は分からないんだけど、『ユリ』だな!!
派手でいいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2f/c2c6831d94ddff341a5dd8ee0447bddf.jpg)
さて、葉っぱを楽しむって話なんだ。
これね『銅葉ミツバ』っていいます。
陽当たりが強いと紫色が強くなります。
逆に、日陰がちになると葉の色は濃い緑に茶色を混ぜたような色味に変化します。
陽当たりの良い場所ならカラーリーフとしてガーデニング素材として使えるよ♬
頑丈過ぎるくらい強いので、育てやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/aba863e2223f47c00ce34bd58b567556.jpg)
こっちは銅葉ミツバと同じ場所に植えてる『ユキノシタ』。
乾燥には弱いけど適度に湿気があればコンクリートの隙間でも育つぐらい強いですよ。
若葉は天婦羅などにして食べられる山菜。
ランナーを伸ばして殖えるので、グラウンドカバーに使えるよ!
可愛い花も咲くんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/61/4cb90b4e8a8396fc8347f630942314cd.jpg)
夏の庭では『ホスタ』が大活躍☆
うさぎ学園の校庭には、たくさんのホスタがあるよ。
品種名を忘れちゃったものが多いんだけどね~。
黄緑色の小型のホスタ。
日に数時間、直射日光が当たる場所にあります。
明るい色の葉のホスタは日光が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/7d75a24075d7e454c758895c7a859f07.jpg)
前の写真のホスタより日陰が濃い場所にあるのがこのホスタ。
直射日光が当たるのは1時間ぐらいかも。
でも、明るい日陰にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3a/e1d6c8f05162768930fb615aa354824d.jpg)
で、こんな花が咲きますよ!
これがなかなか可憐なんだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bd/ae5342ee71829273c944efba53018963.jpg)
中型のホスタ『ミッドナイトクリスマス』。
冬には地上部が枯れてしまうホスタにクリスマスと名を付けるとは、なかなか冒険だな☆
そうそう、地上部が枯れても翌春にはまた生えてくるからガッカリしないでね。
写真右側のシダは『クサソテツ』。
はい、あの山菜『コゴミ』が成長したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/78fa073cd5fcfe456aa44710f0539909.jpg)
これも名前を忘れちゃった中型ホスタ。
青系が強い葉で、濡れた時にその葉の青さにビックリします。
陽があまり当たらない日陰でも元気に育っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/568cd6dd77e3fb11c02a6f270b9afbe5.jpg)
ホスタの名品『寒河江(さがえ)』。
山形県寒河江市の某農家の庭に生えていた突然変異種を品種固定したものなんだって。
大型のホスタで、存在感が凄い!
右の方に茎がピロッと出てますね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/3b72d7209e4abd8c76316069242c7c75.jpg)
その茎、花茎です。
薄紫色の素敵な花が咲きますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/dd349496f103fce36f5a829f9e7b902a.jpg)
『アジサイ』は暑さに弱いねえ。
朝のうちはいいんだけど、気温が高くなるとヘタるんだよね~。
水をあげても復活しなくてさあ。
でも、気温が下がると復活するんだよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/b7e3b50046841e8d1bd9ddf7f5d65ce7.jpg)
葉っぱを楽しむなら『ヤツデ』もかな。
おや?葉の裏に何かあるぞ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/be/337cbb04f93f5917668877cdab2b4e3d.jpg)
おおお!
今年初の『アブラゼミ』の抜け殻だっ♬
しかし・・・セミ鳴かないなあ。
暑すぎて鳴かないのか、羽化したのがこの1匹だけでメスだったのか・・・。
(メスは鳴きません)
え?去年の抜け殻なんじゃないかって?
いやいや、今年伸びた新葉にくっついてるんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/436d284294556c885957d13ae6ec0a83.jpg)
熱中症に気を付けてガーデニングしようね!
油断して「まだ平気」な~んて思ってると・・・死ぬよ。
【こっそり裏話】
日焼け対策に長袖で4時間もガーデニングしてると、あっちの世界の花畑が見えるよ。