うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

YES!とちぎ花センター!(その3)温室内も猛暑です

2022-07-08 22:27:57 | 74号室 とちぎ花センター
暑い・・・まあ、温室だからな。


さあ、常設展を見に行こう!
面白い発見があるといいなあ♬



暑さを忘れるような清楚な雰囲気の花が咲いてたぞ!
『ペトレア・ウォルビリス・アルビフロラ』。
半ツル性植物で、花の形から『女王のネックレス』っていう英名があります。
改良された園芸品種です。



こっちは『ペトレア・ウォルビリス』。
こっちが原種なんだね。
個人的にはこっちのほうが好き☆



『ブーゲンビレア』は花期が長いなあ。
切り戻しながら咲かせてるようですが・・・もう3か月以上咲いてるんじゃないかい??



成長が早いので、一年草としてなら屋外でも簡単に咲かせられる『ランタナ』。
花が色変わりするので楽しい!
冬越しさせる場合は、屋内でね。



順路に扇風機が置いてありますね。
ホントに暑いんですよ。
半分まで歩いた時点で、かなりヤバイ。
外と変わらないなあ。
ってか、むしろ暑い。



この赤いのは花じゃなくてガク。
ほら、花は・・・小さい黄色いのが咲いてるでしょ♡
これ『ヒゴロモコンロンカ』っていいます。



とちぎ花センターらしい説明POP。
・・・こういうの、堅苦しくなくていいよね~。



シャンプーの木『ウンカリーナ・グランディディエリ』。
樹液が泡立って、シャンプーの代わりになるんだって。
ずっと昔、私も鉢植えで観葉植物として育てたことがあるんですが・・・強くて成長が早くて、ちょっと邪魔になっちゃって・・・同僚にあげちゃいました。



是非、やってみてとちぎ花センターのHPに投稿してください♬



暑さにくじけそうになりながら進んで行くと・・・。



そうか、ここだった!
『オオミトケイソウ(パッションフルーツ)』!
レアな花が咲くんですよ~♬



ほら、こんなのあるよ♬



咲いてました!!
花が時計に似てるからトケイソウ。
よっし、何かいいことあるかな~??



ミャンマー原産のブドウ科『リーアコッキネア』。
観葉植物として部屋に置くには・・・地味かな?



こっちは葉っぱが紫色のタイプ『リーアコッキネア・ルブラ』。
これなら観葉植物としてイケてるかもね!



温室内の池・・・熱帯スイレンがあります。



あ!咲いてる!
ラッキー!
今回はこれも見たかったんだ♬



熱中症の危険があるから、温室内も注意が必要です!!
水分しっかり摂ろうね!!
次回、常設展の続き・・・花と鼻と・・・爆竹??
お楽しみに♬



【こっそり裏話】
他にお客さんがいなくて貸し切り状態だからゆ~っくり撮れるかと思ってたんですが・・・無理。
暑っ!