うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

YES!とちぎ花センター!(その2)特別展示『スゴイ植物展』

2022-07-07 21:49:27 | 74号室 とちぎ花センター
今回は、面白い「とちぎ花センターが作ったPOP(ポップ)」を使って紹介します!


関東最大級の温室『とちはなちゃんドーム』。
さあ、今回も行ってみようか!!
・・・ってかさ、外気温39℃越え。
お客さんがいないよ・・・。



入館料は大人410円。
中に入ると「今、これ咲いてますよ。」な開花情報があります。
これを見てから歩くと楽しいよ♬



今回の特別展のコンセプトはこれだっ☆



そのPOPの下に展示されてる『ブロメリア ホヘンベルギア』。
葉っぱの隙間が水を貯めるタンクになっていて、雨が降った時にここに貯水しておきます。
育てる際は根元に水をあげるよりも、そのタンク部分に水を貯めてあげます。



さあ、特別展示室に行こうか!
・・・うおぅ・・・今回は研究室風なんだな。



それぞれがこんな感じに展示されてます♬
これ、鑑賞用トウガラシね。
POP読めるかな~?



これは色んな品種の『アロエ』。
アロエって言うとあの健康食品のアロエのイメージが強くありませんか?
こんな面白い形のアロエもあるんですよ♬
多種多様で、コレクションしてる人も多いです☆



これらのPOP、読むとちょっと知識が増えちゃうぞ♬
誰かに語れるかも!



コアラのエサ『ユーカリ』。
コアラってユーカリしか食べないんだよねえ。
だから飼育費が掛かる。
新鮮なユーカリしか食べないらしくて、専門業者から毎日のように運搬するんだって。
これ、最近動物園で見掛けなくなってきた理由のひとつ。
POPを読んだ人だけが知ることができる秘密が書いてあるよ~。



悪い意味でみんなが知ってる『トリカブト』。



まさに猛毒!!



研究室というよりは理科室?



いや、化学実験室だな。



これは・・・ロッカーを利用した展示。
やっぱ、イメージは学校??



マインスイーパ??



鹿の角に似た『ビカクシダ』。
人気の観葉植物で、ホームセンターや園芸店で入手可能ですよ!!



人気の観葉植物って言ったらこれもね!
『ガジュマル』だっ。
流通量は非常に多いんですが、実はあまり知られていない謎があるのだ!
・・・絞め殺し??



星の王子様で有名な『バオバブ』の樹。
現地オーストラリアでは非常大きくなります!
見出し画像が、そのバオバブの実。
こまかい毛が生えてます。
キウイの化け物みたいな外観だね。
食べたことは無いけど、食用になるんだね~。



ピンクのパイナップルの頭みたいなのは『ネオレゲリア』。
最初の方で紹介したブロメリアと同じように葉っぱの間に貯水します。



ステンレス製の実験台の上に展示してる辺りが好き♬
あの右端の巨大なヤツ・・・!!



『ショクダイオオコンニャク』っていう世界最大級の花なんだって!!
世界最大の花っていうとラフレシアを思い出しちゃいますが、こんなのもあるんだねえ。



次回の特別展示予告!!
食虫植物マニア必見!!



次回は常設展。
この季節に咲いてるのはこれだ!!



【こっそり裏話】
温室内もメッチャ暑い・・・。
お客さんいないよ・・・。
貸し切り状態でした♬