収穫の夏だっ!!
夏の収穫と言えばトマトでしょ!
割と簡単に育てられる美味しい野菜♬
うさぎ学園の校庭では鉢植えで育てています。
14号(直径42センチ)の鉢で中玉トマトを2株ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/457d3770e2a8e7d9695dc6c6fff410ac.jpg)
今年1回目の収穫~♬
まずはこれだけ採れれば嬉しいよね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/79efd75f02c80d82bd80e46e4e77d4c8.jpg)
まだまだいっぱい生ってるから今後も楽しみ~っ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/2bbc70ae8ba39d17bd33e6972ec3ac76.jpg)
おおお?
まさか!!
『フジ』が狂い咲きしてるよ!!
異常気象に植物が対応できてないんじゃないか??
庭の植栽・・・油断してると暑さと乾燥で枯れる場合があるから気を付けようね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/dc2b08d57a10fa3ddbd7e045dc9d053f.jpg)
『ブラックカラント』も収穫だっ♬
別名『カシス』・・・そうそう、カシスソーダとかに使われるやつね。
酸っぱいけど甘い、そんなフルーツで・・・酸味:甘味=8:2だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/400602e938f94c744c6764e00eca831f.jpg)
次は『ビワ』だよ。
これも鉢植えで育ててます。
地植えと比較すると、植えてから収穫までの期間が短いし、樹がコンパクトに育てられます。
そりゃあ収穫量はずっと少なくなるけど・・・そんなにたくさん食べないよ、っていうなら鉢植えがオススメ☆
肥料の量が収穫量を左右するので、有機肥料を多めにあげよう。
うさぎ学園の校庭では、2月に11号(直径33センチ)の鉢に移植ごて1杯の有機肥料を与えてこの1.5倍の収穫量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/1f2e905750bb29a12b95c02f7245a29f.jpg)
今年は『ブラックベリー』もたくさん収穫できました♬
陽当たりと肥料が重要で、日陰がちの場所ではツルは伸びるんですが実がなかなか生りません・・・。
大きい実はジューシーで甘いよ!
傷みやすいのでフルーツとしてなかなか流通しているのは見掛けないよね~。
ケーキのトッピングにはよく使われてるけどね♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/99acc9853be67682eb967c5585adac49.jpg)
『ラズベリー』も収穫!!
これは甘い♬
肥料と陽当たりが適量だと甘味が増します。
ブラックベリーもそうだけど、自分で育てて食べるのが一番いいかも。
どちらもネット通販やホームセンター、花苗店などで入手できますよ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/5ec693205cfe547c6754d867f99f901b.jpg)
まだまだたくさん収穫できそう♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/1e1d1e679923e73cd6085a632d7572cb.jpg)
うさぎ学園の校庭は・・・美味しい。
【こっそり裏話】
うさぎ学園の校庭では化学肥料は使わないよ。
生き物に優しいのが一番。