かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:上州漁協の解禁日と放流量・・・

2012年06月01日 | アユ釣り(~2023)


上州漁協のアユ解禁日が決定しました。6月23日(土)未明からです。

放流量も発表・・・以下のとおりです。

私が所属する碓氷川松井田地区でも元気な鮎がキラキラしています。特に良いのはあそことあそこ・・・夕方、見に行けばよく分かりますよ!

なお、放流表には松井田地区のオトリ販売店「なかやすオトリ店」が入っていませんが、事情があって載せられていませんが毎年元気に営業しています。碓氷川地区では賑わいがあって情報量も多いオトリ店なのですよ・・・。

 

1377話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介44:いっしょに探そう野山の花たち

2012年06月01日 | 


我が樹木学の恩師である馬場多久男先生が編著の「いっしょに探そう野山の花たち -花色と形でわかる野草図鑑-」が出版されました。

馬場先生は今までも「冬芽で分かる落葉樹」「葉で分かる樹木」「花実で分かる樹木」を出版され、それぞれの本が分かりやすく人気のシリーズとなっていましたが、今回は科や属の見当がつかなくても、名前が分からなくても、花の色で調べ、さらに形の似たものをチェックして、細かい見分け方ポイントで特定していくという本です。

この本には身近な草花が700種類も掲載されていますので、主な草花を親子や友人たちでわいわいがやがや楽しみながら検索できること請け合いです。

B6判、オールカラー、出版は信濃毎日新聞社出版部、価格は2100円(本体2000円+消費税)です。

さらに帯には原色ポスターがもらえる応募券が付いていて700種がカラーで載ったポスターが貰えるそうです。多分先着順・・・?

 

1376話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする