かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:氷上解禁3日目の長湖・・・

2016年01月14日 | ワカサギ釣り(~2024)

暖冬で出来ないかと危ぶまれていた氷上のワカサギ釣りがやっと始まりましたよ・・・

昨日は水曜定休日で解禁3日目の松原湖(長湖)に行ってきました。朝5時前に到着したのでクビレの駐車場に行ってカタツムリを置いてから立花屋さんでシーズン券を受けてきました。冷え込んいてでマイナス12℃近くです。こんな寒さが3~4日続けば氷が厚くなっていいのだけどねぇ~

現地で水曜班のS藤さん、T田さん、酔漢公魚会のかじゅさん、のうしんさん、おかっぴさんと合流して6時半に入場です。私はクビレのロープ際に陣取って開始・・・・・するつもりが、電動ドリルのハンドルが締め付けられなくて穴が上手く空きません。隣に入ったS藤さんに穴を開けて貰って準備を始めると前夜セットしておいた仕掛けが切れてしまって又もやトラブルで開始が30分くらい遅れてしまいました。今回は手繰り竿で勝負だったのですが1時間も釣らない内に喰い渋りが始まってしまいました。

酔漢公魚会のかじゅさんやのうしんさんは少し大門寄りでやっていて順調に上げているようなので傍に移動してみましたが私には釣れずにロープ際に戻って再開しようとしたら今度はカタツムリのパイプがトラブル・・・今回はついていませんねぇ~

カタツムリを直して再開しますが、群れが入ってもモゾモゾ当たりが偶にあるくらいで渋渋の状況でした。そんな中でも酔漢の仲間たちは10時前後には1束近くを釣って11時過ぎには暖炉前に行ってしまいました・・・

私は残業して1時間半遅れで1束に到達して納竿・・・

そして立花屋さんの暖炉前で少し遅いお昼です。

本湖の猪名湖は弁天沖に大きな口が開いていてカモが泳いでいました。今日の氷厚検査で解禁するにしても部分解禁かなぁ~

午後は釣れなくなるのでそのまま帰宅・・・帰り道に見えた浅間山は何時もなら真っ白なのに今年はほとんど雪が見られません。やっぱり暖冬なのですね!

早めに家に帰ったので壊れたカタツムリのパイプを直して、さらに時間が有ったので柚子胡椒も作ってみました・・・

追伸)今日の本湖の氷厚検査は立ち入ることが危険と判断し検査自体が中止になったそうです。そのため週末の本湖解禁は無し、ただし長湖は氷厚保が増している場所はエリアを拡大するそうです。

 

「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2873話目)

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ

  

なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする